ブログ

矯正装置が外れてしまった場合の対処法を解説します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯列矯正をするためには、矯正装置を装着します。
その中には、原則として矯正が終わるまでつけたままにするものもあるのですが、扱い方次第では途中で外れてしまうこともあるのです。
もし外れた場合は、どのように対処すればいいのでしょうか?
また、外れないようにするには何に気を付けるべきでしょうか?

矯正装置が外れてしまった場合はどう対処すればいい?

矯正治療に使われる装置の中で、マウスピースタイプ等は自由に外すことができます。
一方、ワイヤーブラケットなどの装置は、原則として外すことがありません。
しかし、歯の使い方や噛んだものの影響によって、外れてしまうことがあるのです。

外れてしまった場合は応急処置をした後、すぐに歯医者に行きましょう。
どのような応急処置をすればいいのか、矯正装置ごとに解説します。
種類によって対処方法にも違いが出てくるので、注意してください。

まず、歯につける板状のパーツであるブラケットが外れてしまった場合、どう対処すればいいのでしょうか?
ブラケットは、矯正装置のパーツの中でも最も外れやすいものです。

ブラケットの接着が外れたら、まずは受診している歯科医院に連絡して応急処置を確認しましょう。
もしも診察時間外だったり、休診日だったりしてすぐに確認できない場合、歯科医からワックスをもらっているはずなので、応急処置としてそれを使いワイヤーに固定してください。
外れたブラケットはなくさないように保管して、歯科医院に持っていきましょう。
また、外れたのが一番奥の歯の場合、ワイヤーの端の部分をとめている部品が外れたことになります。
ワイヤーの端が頬や歯茎にあたって痛みを感じたり傷付いたりすることがあるので、もしも痛いようならすぐに歯科医院に連絡してください。
もしも時間外等ですぐに指示を受けられない場合は、いったんワックスで固定したり、刺さったりこすれたりする部分をワックスで覆いましょう。

また、ワイヤーが外れてしまうこともあります。
ワイヤーには、メインワイヤーとリガチャーワイヤーの2種類があるのですが、それぞれ対処方法が異なるので注意しましょう。

メインワイヤーは、ブラケットを通じて歯に沿って伸びているワイヤーです。
無理な力が加わってしまうと、ブラケットから抜けたり飛び出してしまったりすることがあるのですが、もし元の場所に戻すことができるような状態であれば、自分で戻してしまっても問題ありません。
ただし、その場合も、外れて自分で元の場所に戻したことを、受診の際に伝えてください。

もし、ワイヤーが飛び出して口の中を刺激する場合は、ワックスを使用してブラケットとワイヤーを固定するか、もしくは飛び出しているところを爪切りやニッパーなどで切断したり折り曲げたりします。
なお、切断する場合、切った部分が口の中に入って飲み込んだりしないよう、指で固定して切るようにしてください。

メインワイヤーとブラケットをつないでいるリガチャーワイヤーが外れてしまった場合、割り箸や楊枝など先端が細いものを使用して、メインワイヤーの中に結び目を押し込んでしまいましょう。

ゴム製の、パワーチェーンというパーツが外れてしまうこともあります。
パワーチェーンは2週間以上装着していればいいのですが、その期間内に外れてしまった場合は、まずは歯科医に相談してください。
期間外の場合、外れても違和感がなければ、次の診察時にパワーチェーンが切れたことを歯科医に伝えましょう。
もしも違和感があるなら、いったんハサミなどで切断してください。

奥歯につける、バンドという輪っか状の矯正装置もあります。
奥歯には大きな負担がかかるため外れることもあるのですが、そのまま放置していると矯正治療が進みません。
そうならないよう、すぐに歯科医に相談しましょう。

矯正装置を装着するため、歯間に隙間を作るセパレーターという装置は、隙間が出来れば自然と外れることもあります。
その場合、外れてから4~5日以内に歯科医に相談して、対処してもらわなければいけません。

外れないよう気を付ける点は?

そもそも矯正装置は最終的に外すことになるので、外れるのは当然のことといえます。
とはいえ、あまり頻繁に外れていると矯正治療が進まないので、歯科医に相談するようにしてください。

また、矯正治療が進んで歯が動いた結果、元の状態に合わせて装着している装置が外れやすくなる、ということもあります。
その他、ブラケットが外れる理由として、歯に塗布した薬のせいであったり、固いものを噛んでブラケットに当たってしまったりといったものもあります。

矯正装置を外れにくくするためには、食事の際の噛み方に注意しましょう。
強い力が加わると外れやすくなるので、固いものを避けて小さく切ってから口の中に入れるようにした方がいいでしょう。

固いものもそうですが、キャラメルやガムなどの歯にくっつきやすいものにも注意が必要です。
矯正装置にもくっつきやすくなるので、なるべく避けた方がいいでしょう。

また、口の中にある装置が気になって触ってしまうこともあるかもしれません。
しかし、頻繁に触ると外れやすくなったり、折れたりすることがありますので、あまり触らないよう、気を付けましょう。

また、矯正装置を着用している間は歯磨きを入念に行いましょう。
汚れが残ると、虫歯や歯周病の原因になります。
しかし、強く磨き過ぎると矯正装置が壊れやすくなるので注意が必要です。

まとめ

矯正装置を装着している時は、なるべく矯正装置が外れてしまわないよう気を付けましょう。
固いものを噛むのを避け、歯に強い力が加わらないよう注意してください。
とはいえ、何もしていないのに外れてしまうこともあります。
その場合は、歯科医に相談して、外れにくいように装着し直してもらいましょう。
外れたまま放置すると危険であり、矯正治療も進まなくなるので気を付けてください。

東京都品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。