ブログ

【五反田で根管治療】感染根管治療というのはどのような治療か解説します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯には外側からエナメル質、象牙質、歯髄という層があります。

特に歯髄は歯の神経や血管が集まっている、重要な組織です。

歯髄に対して行う治療が根管治療ですが、ケースによっては感染根管治療という治療を行うこともあります。

感染根管治療とはどのような治療なのか、解説します。

感染根管治療とは?

歯は、いくつかの部分に分けられます。

例えば、歯茎の上に出ている部分を歯冠部、歯茎の中にある部分を歯根部という分け方をすることがあります。

また、層になっている部分での分け方もあります。

歯の一番外側はエナメル質、エナメル質の内側には象牙質があり、さらに内側には歯髄という神経や血管が集まった組織があります。

虫歯になった時は、まずエナメル質に感染します。

エナメル質の一部が黒ずんできて、溶かされていくのです。

黒くなっているのが、虫歯に感染した部分です。

虫歯の感染はどんどん奥の方に進行し、象牙質にも感染します。

さらに象牙質を貫通したら、今度は歯髄に感染します。

虫歯の原因菌が歯髄に感染すると、歯髄では炎症が起こってしまいます。

虫歯の原因菌に感染した歯髄は、元のようには戻りません。

痛みも強いため、抜髄で歯髄を除去しなくてはならないのです。

痛みを我慢して放置していた場合は、やがて歯髄は死んで腐ってしまいます。

神経が死んだ状態で放置した場合、あるいは抜髄をした場合でも、根管内に細菌感染が起こった状態を、感染根管といいます。

感染根管に対する治療が、感染根管治療です。

歯髄が死んだ感染根管と、抜髄したうえでの感染根管は同じように思えますが、感染根管治療では区別しています。

歯髄が死んだ場合の感染根管治療は初回治療、抜髄した感染根管治療は再治療と呼ばれます。

歯髄が死ぬまで痛みをこらえ続けて治療を受けなかったため、感染根管治療が初回治療になる、という人は、あまり多くありません。

ほとんどのケースでは抜髄しているので、再治療になります。

初回治療になる場合は、抜髄をした後に根管内の汚れを掻き出します。

次に、消毒用の薬品を使って徹底的に根管内をきれいにした後、ガッタパーチャやMTAセメントで根管をふさぎ、被せものなどを装着するという治療の流れになります。

歯肉が腫れている場合は、歯肉を切開して膿を出さなければなりません。

発熱がひどく腫れがあって、食べ物が呑み込めないような状態であれば、入院して点滴を受ける必要もあるでしょう。

場合によっては、口内だけではなく全身にも影響が出ることがあります。

蜂窩織炎という病気になることもあり、全身に広がって重篤な全身疾患につながるかもしれません。

感染根管の症状

感染根管が再治療になった場合は、根管内の細菌によって膿が排出され、根管から歯の先の部分に漏れていきます。

漏れた先には歯槽骨があり、歯槽骨は膿が溜まっていると徐々に溶けていってしまいます。

歯槽骨は歯を支える土台となる骨です。

したがって、膿が溜まっている歯の周辺が溶けてしまうと、歯が抜ける可能性も高くなるでしょう。

歯周病のように、支えを失ってしまうことになるのです。

感染根管治療では、膿が溜まっていても痛みがないというケースがあり、慢性期と呼ばれています。

慢性期の場合、普段は痛みを感じません。

しかし、疲れているときなど、体調があまりよくないときに痛みを感じます。

歯肉にも違和感が生まれ、食事のときも普段と違うように感じるでしょう。

走った時など衝撃があると上の奥歯に痛みが生じ、歯肉に小さい穴が空いて膿が漏れてくることもあります。

また、歯肉が腫れる・つぶれるというのを繰り返していることもあります。

急性期になると、何もしていない状態でも痛みがあります。

特に一部の歯が激しく痛み、痛み止めも効果がありません。

痛みのあまり、眠れなくなることもあるでしょう。

激しい痛みがある時は、しばらくすると歯肉に腫れが生じます。

腫れは広範囲に広がり、上の歯は目の下、下の歯は首まで腫れてしまいます。

飲み込むことが難しくなり、のども腫れて微熱も生じます。

感染根管治療の治療方法には、ふたをしないことで膿を流しだしてしまう根管開放という治療方法があります。

膿を出しきってから抜髄などの治療を行いますが、開放中に雑菌が入ってしまう可能性もあるため、歯科医院では注意深く処置を行います。

歯自体は痛みを感じないのですが、周囲の組織や隣の歯などが痛みだしてしまうこともあります。

神経がなくても痛むケースがあることを念頭に置いて治療を受けてください。

まとめ

虫歯が歯髄まで感染した場合は、歯髄を取り除く必要があります。

しかし、中には取り除かなかった人や、治療の際の清掃が不十分だった人などは、感染根管治療を受けることとなります。

感染根管治療は抜髄と同じような治療を行いますが、早く治療しないと多くのリスクを負うこととなるでしょう。

なるべく早く治療を受けて、膿もしっかりと除去しましょう。

東京都品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。

一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。