五反田駅前歯医者は土曜・日曜も診療しています
当院では、土曜・日曜・祝日の診療にも対応しております。
詳しくはこちら

診療案内

予防歯科
症状では
検診をしたい
合う歯ブラシを知りたい
虫歯がないか診てほしい
詳しく知る 
審美歯科
症状では
銀歯を
セラミックにしたい
詳しく知る 
ブリッジ治療
症状では
元の歯のように噛みたい
手術はしたくない
詳しく知る 
歯の移植
症状では
自分の歯で
噛めるようになりたい
詳しく知る 
入れ歯・義歯治療
症状では
入れ歯が合わない
支えている歯が揺れる
上手く噛めない
食べ物が詰まる
詳しく知る 
歯周病治療
症状では
歯ぐきが腫れた
歯ぐきが痛い
歯ぐきから血が出る
詳しく知る 
セカンドオピニオン
症状では
他院の診察に納得できない
他院で抜歯を勧められたが
自分の歯を残したい
詳しく知る 
セレック治療
症状では
即日もしくは短期間で
セラミック治療をしたい
虫歯になりにくい
治療がしたい
詳しく知る 
小児歯科
症状では
子供の口を見てほしい
乳歯が揺れている
永久歯がはえてきた
詳しく知る

五反田駅前歯医者の
理念

患者様ファースト
私たちは、常に元気のよい挨拶と笑顔を心がけています。これは、患者様と接するときだけではなく、スタッフ同士でも同じことです。私たちの願いは、歯科治療を通して患者様に健康になっていただくこと。私たちは同じ目標に向かって、元気に明るく、協力し合って治療にあたります。

感謝・素直・謙虚
私たち五反田駅前歯医者は医療に関わる者として、一人の人間として、患者様との出会いを大切にします。
「ありがとう」という感謝の念と、「はい」という素直な気持ち、「おかげさまで」という謙虚さを忘れず、患者様と接します。

清潔さの追求
医療では、清潔な環境が欠かせません。診療に使用する器具などはすべて滅菌処理したものを使用し、院内感染防止に努めています。
特に新型コロナウイルスのへの対策が求められる中、清潔さには特に注意を払い、クリーンな環境のもとで、安心できる治療の提供を追求します。

必要な情報を正確に
治療が必要な部分を検査するだけでなく、患者様が感じている不安や悩みをしっかりお聞きしたうえで、口の中の状態や治療法について、できるだけ分かりやすく説明いたします。ご説明は、歯の大切さと、患者様にとって本当に価値のある情報をお伝えすることが大切だと思っています。その場限りではない、できるだけ長く自分の歯を保てる治療をご提供いたします。

向上心で日々前進
私たちは常に最新の知識を学び、高いレベルの医療を提供できるよう、日々努力を惜しみません。私たちの目標は、歯科医療を通じてみなさまの健康を保ち、幸福な人生を送っていただくことです。
矯正の無料相談のお知らせ
五反田地域の方々のお口の健康を守るため診療を行ってまいりますので、
お口の中の気になることがあったら五反田駅前歯医者にいつでも連絡をください!
さらなる地域の皆様への貢献として、月に1回、第三金曜日はテレビにも出演している矯正医の無料相談を行ってます!
矯正無料相談の日程- 8/18(金)10:00〜13:30、15:00〜19:30
- 9/15(金)10:00〜13:30、15:00〜19:30
- 10/20(金)10:00〜13:30、15:00〜19:30
- 11/17(金)10:00〜13:30、15:00〜19:30
- 12/15(金)10:00〜13:30、15:00〜19:30

院長あいさつ
- このたび、私の思い出の地、五反田で歯科医院を開業することになりました。
私には13歳年下の弟がいます。私の両親は共働きだったので、弟の世話を私が見ていた時期もありました。その一つに弟の送り迎えがありました。当時、まだ小さかった弟と手を繋いで五反田駅まで送り、帰りは駅前で待ち合わせをした記憶が今でも鮮明に残っています。
また、私は昭和大学歯学部に通っていたのですが、友人たちと集まる場所は決まって五反田駅でした。ですから、歯科医師になりたての頃、自分の将来像を描いたときは、決まって五反田駅前を思い浮かべ、そこで歯科医院を開業する自分をイメージしていました。
ようやく、長年の夢を叶えることができたと言えるかもしれません。しかし、ここで満足するのではなく、地域のみなさまの歯の健康保持に貢献することで、夢を大きく花開かせたいと思っています。
歯科医師を目指した学生時代からずっと思い続けたことがあります。それは、亡くなってしまった祖母に入れ歯を作ってあげられなかったという悔しさです。あの時自分が歯科医師であったならといつも思っています。 - 入れ歯を使いにくそうにしていた祖母を見て「歯科医師になったら絶対にいい入れ歯を作ってあげたい」と思っていました。その時から歯科治療は人の人生に大きく影響を与えるのだなと実感しておりました。祖母に治療をしてあげられなかった分、私は今までもこれからも、関わらせていただくすべての患者様を家族と思い、しっかり治療していきたいと日々強く思いながら治療にあたっております。
私はこれまで歯科治療だけでなく、医療法人の運営や若手歯科医師・歯科衛生士の育成にも携わってきました。
歯科治療では、患者様に対し「やる価値のある治療を提供する」という信念を持って接し、インプラントやセラミック治療などの自費診療にも積極的に取り組んできました。
こうした経験を生かし、五反田の地でも地域の方々の人生を豊かするため、力を尽くして参ります。 この五反田の地でより多くの患者様に「自分の歯の大切さ」を理解していただくことが私の挑戦だと思っています。 - 私には日々大切にしている理念があります。それは感謝・素直・謙虚です。
当たり前のことではありますが、この3つは決して忘れず、患者様と接し、歯科治療に当たりたいと思っています。これは、歯科医師になった時からの理念です。
できることなら、全員の方にしっかりとした適切な治療を受けていただき、大切な自分の歯を長く保っていただきたい。そのために、私も微力ながら地域のみなさまの力になりたいと願っています。
先ほども述べましたが、歯科治療は人の人生をも左右します。私たちはみなさまの歯の健康を守り、豊かで実りある人生を送っていただくため、最善を尽くします。歯や口の健康のことで、気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
銀歯の中に虫歯を発見‼︎
銀歯(その他金属)
不使用の歯医者
当院では金属を使用した治療は行っておりません。
理由①
金属アレルギーの原因になる。
歯科用金属は唾液によって金属イオンが溶け出し、それが血中に流れ込むことにより金属アレルギーを引き起こします。
症状としては、口腔内のただれや湿疹、皮膚の荒れなどです。
金属アレルギーはすぐに発症する場合もありますが、ほとんどの場合は金属による治療箇所が増えていくことにより、ある日突然コップの水が溢れるように、一気に症状がでる恐ろしいものです。
また不定愁訴と呼ばれる原因不明の口腔内症状なども金属アレルギーが原因とされる場合もあります。
海外ではパラジウムの歯科治療における使用を制限もしくは完全に禁止している国もあります。
先進国で保険でパラジウムを使用しているのは「日本だけ」です。
理由②
銀歯は【歪む】と【錆びる】という性質がある。
食事を毎日摂る中かで、歯科治療に使用する銀歯は歪んでいきます。
その歪みによって歯と銀歯との間に隙間ができます。そこに食べかすや、汚れが増殖し2次虫歯の原因になります。
理由③
2次虫歯発生のリスク大。
銀歯とセラミックの違いの1つに【接着】と【合着】という表現があります。
接着とはセラミック治療における接着剤とセラミックのつき方の表現です。
接着すると歯とセラミックが一体化することで、隙間を無くし2次虫歯のリスクを激減させることが可能となります。
一方、銀歯を歯につけることを合着といいます。セラミックと違い、そもそも銀歯は製作仮定で大きく変形します。
削った歯に合っていないものを、歯にフィットしているかのように、不揃いな銀歯と歯の間を接着剤で埋めることを合着といいます。
また銀歯を歯につける接着剤は唾液に溶け出しやすいという性質もあります。
以上の理由より、当院では金属による歯の治療は行わない方針としております。
患者様のことを本当に大切と思うからこそ、真実を理解していただきたいと願っております。
※当院は銀歯による治療を行っておりません。
よって以下に該当する場合の歯の詰め物、被せ物については治療を致しかねますのでご了承ください。
現在の保険診療においての銀歯の適応
①前から数えて7番目の歯(1番奥の歯)
②1番奥の歯が欠損している場合は前から数えて6本目の歯
③前歯や奥歯のブリッジ(条件による)
以上が保険の銀歯の適応となります。
不明な点は治療当日、遠慮なく担当医までお尋ねください。

健康を保ち、命をつなぐ
歯科医院
人生100年時代が到来!「健康寿命」をのばしましょう!
「健康寿命」という言葉を知っていますか?健康寿命とは、「日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間」のこと。つまり、寝たきりの生活ではなく、自分の力だけで健康に日常生活を送れる期間のことです。
ただ長生きをするのではなく、介護を受けずに、元気で楽しい日々を送り続けて、笑顔で最期の日を迎えませんか?
歯科治療は、一見、「健康寿命」とは直接関わりはないように思いますよね。「健康寿命」と歯の健康には、大きな関わりがあります。
健康な歯で「生活習慣病」から守る!
歯の健康は、急性心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病などの発症を抑えるカギとなります。心臓や、脳へ血液を送る血管が詰まる病気は、歯周病の原因菌が引き起こすと言われています。また、歯周病になると糖尿病が悪化することも明らかになりました。健康な歯を保つことで、生活習慣病から身を守り、「健康寿命」を伸ばしましょう。
五反田駅前歯医者の願い
私たちは、常に「患者様に長く健康で生活していただきたい」と願っています。そのためにお手伝いをしたいことは、人生100年自分の歯!健康寿命をのばし、元気な毎日を送っていただくためにも、ご自身の歯を可能な限り残し、一生を送る治療を目指します。

元気な歯は、「健康と美しさ」の源!
歯が健康であれば、食事がしっかりでき、おいしく食べられるだけでなく、消化がよくなり体調も整います。
また、美しい歯並びは、素敵な笑顔の元となり、人生を輝かせてくれます。
しかし、口と歯の健康が、全身にどのような影響を及ぼすのか、知らずに治療を受けていませんか?
患者様に正確な診断と情報をご提供し、適切な治療法を提案!
五反田駅前歯医者では、お子様から大人まで、患者様が万全な治療が受けられるよう、尽力しております。①総合的な歯の治療を可能にし、②ほぼ年中無休、③最新機器を揃えました。
地域のみなさまが、健康で幸せな人生を送っていただけるよう、お口や歯の健康を通して全力でサポートをさせていただきます!
第二種歯科感染管理施設資格のある歯医者です
当院では「第二種歯科感染管理施設」の資格を保有しています。
歯科治療は歯や補綴物を削ることで粉塵の出る虫歯治療や、インプラント・抜歯といった出血を伴う治療が多く、患者様とスタッフの間での感染リスクがあります。
また、治療器具も特殊な形状をしており、適切な消毒・滅菌方法をとる必要があります。
第二種歯科感染管理施設は、医療現場の中でも歯科に特化した感染制御・予防に関する高度な知識を保有し、安心・安全な治療を提供できることを証明する資格です。
院内感染防止のためのディスポーサブル
患者様に安心して歯科治療を受けていただくために、治療にはディスポーサブル(使い捨て)の診療器具を使用しています。
器具の消毒・滅菌は徹底していますが、他人の口内に入ったものが自分の口に入れられることに抵抗を覚える方ももちろんいらっしゃいます。
そのため歯科用ミラーや探針、ピンセット等は診察の度に滅菌パックを開封して使用し、使用後は破棄して患者様ごとに新品の診察器具で診察を行っています。
当院の新型コロナウィルス対策はこちら