インプラント

【五反田でインプラント治療】前歯のインプラント治療が難しい理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近年、多くの歯科医院でインプラント治療を受けられるようになっています。
しかし、どこでも同じ治療を受けられるわけではありません。
特に、前歯のインプラント治療は難しいため、信頼できる歯科医院を選びましょう。
なぜ前歯の治療だけが他の歯よりも難しいのか、理由を解説します。

前歯のインプラントはなぜ難しいのか

インプラント治療ができる歯科医院は多くありますが、前歯については難易度が高いため、断られることもあるでしょう。
なぜ、前歯の治療だけが他の歯のインプラント治療よりも難しいのか、理由を解説します。

まず挙げられるのが、顎の骨の厚みです。
顎の骨は薄いため、インプラント体を埋入して支えるのが難しいのです。
インプラント体を埋入する際は顎の骨に埋入するための穴を開ける必要があります。
しかし、顎の骨は薄いうえに痩せやすいため、支えるのが難しいのです。

前歯の治療では骨造成によって骨の量を増やす必要があるケースもよくあります。
骨造成も難易度が高いため、対応できない歯科医院もあるのです。
前歯は口を開けたときに見えやすい位置にあるため、治療に際し、機能性だけではなく審美性も求められます。
顎の骨が痩せてしまうと、治療後は問題なくても後から違和感が生じることもあります。
たとえば、歯茎が下がって埋入された部分がむき出しになる可能性もあるため、そうならないようにしなければなりません。

前歯の治療では歯肉が痩せてしまい、移植手術をして補う必要があるケースや骨造成が必要になるケースもあるでしょう。
しかし、難易度が高い治療であるために対応できる歯科医院が限られてしまい、治療を断られることも少なくありません。

このように、前歯の治療は難易度が高いのですが、2本並んで欠損した場合の治療はさらに難しくなってしまいます。
歯肉が痩せて間のとがった部分がなくなると、三角の部分が空洞になって黒く見え、審美性に問題が生じてしまうでしょう。
歯肉を移植することで形成できるものの、2本連続の治療ではインプラントの間に移植することになるため、難しいのです。

また、前歯の神経は奥歯と比べて表面近くにあるため、インプラント体を埋入するために穴を開けたときに、ぶつかって損傷するリスクもあります。
インプラント治療では、事前に十分な検査も行うため、滅多に問題が起こることはありませんが、ごくまれに傷つけてしまうこともあるのです。

神経が傷ついた場合は、感覚が喪失してしまい痛みやしびれなどに悩まされる可能性があります。
そのため、違和感があれば、歯科医師にすぐに相談してください。
神経を傷つけずに治療を行うためには、骨を増やす必要があるかもしれません。
信頼できる経験豊富な歯科医院で治療を受けた方がよいでしょう。

前歯の治療にはさまざまな付帯手術が必要となり、歯列矯正が必要になるケースや歯周病治療が必要なケースなども多いため、治療費が高額になってしまいます。

なお、骨造成や歯肉移植などの治療は歯科大学で習う治療ではありません。
大学を卒業してから歯科医師が自分で学ぶ必要があるため、できないケースも多いのです。

また、前歯はインプラントにできないケースもあるため、治療が可能な状態かどうかを事前に確認しておきましょう。
インプラントにできないケースとして、まずは骨密度が低いと診断されたケースがあります。
たとえば、骨粗しょう症だとインプラントを支えるのが難しいこともあるでしょう。

骨粗しょう症と診断された場合には、先に骨を増やすための治療を受けなければなりません。
十分に増えれば治療を受けられるようになります。

また、インプラント治療は原則として未成年は受けられません。
そのため、18歳未満だと治療を拒否されることもあることに留意してください。
なお、治療を受ける上限の年齢は決まっていないため、高齢者が受ける分には特に制限などはありません。

口内に虫歯や歯周病などがあって環境が悪化している場合も、インプラント治療を受けられないことがあるでしょう。
歯周病は歯を支える歯周組織を破壊するため、治るまではインプラント治療は避けましょう。

また、持病がある場合も治療を受けるのが困難です。
特に高血圧や糖尿病だとインプラント治療は避けた方がよいのです。
インプラント治療には手術が伴いますが、持病があると手術の成功率が大きく下がります。
また、体調を崩す可能性も高くなるため、かかりつけの医師との協力が必要です。
薬などで症状をコントロールできていればいいのですが、難しいようならインプラント治療は避けた方がよいでしょう。

妊娠中は、手術によって血液を失い、妊娠中の母体や胎児にも影響が出てしまう可能性があるため、出産後にインプラント治療を受けてください。

このように、インプラント治療は誰でもできるわけではなく、できないケースもあります。
治療を検討する場合、事前に当てはまる点がないか確認が必要です。

前歯をインプラントにするメリット

前歯のインプラント治療は難しいため、できる歯科医師は少ないことがデメリットの1つです。
しかし、前歯のインプラント治療にはメリットもあります。
インプラントは他の人工歯と比べて天然歯に近い構造をしているため、天然歯とそん色なく使用することが可能です。

他の治療との最大の違いは歯根で、インプラント体という人工歯根があるからこそ天然歯に近くなっています。
顎に直結して他の歯に影響を与えず独立し、さらに見た目も天然歯と変わらないため、自然な歯並びにできるのです。

他の歯を支えとしないこともメリットです。
そのため、隣の歯を削る必要はなく、余分な負担をかけて折れたり抜けやすくなったりすることもありません。
顎の骨に埋入されたインプラント体が支えとなるため、噛む力も強く食事の際もしっかりと噛んで食べることができるでしょう。

固いものをしっかりと噛むこともでき、顎の骨に刺激が伝わりやすいため、骨が痩せるのを防ぐことができます。

寿命が長く、一度治療を受けるとかなりの期間使い続けることができるという点もメリットです。
部分入れ歯は5年前後、ブリッジは7~8年といわれていますが、インプラントは適切にメンテナンスを受けていれば10年以上維持できます。

中には20年以上使い続けている人もいるため、治療を受けた後はきちんとメンテナンスを受けましょう。

前歯をインプラントにするデメリット

前歯のインプラント治療を受けた場合は多くのメリットがある一方、いくつかのデメリットもあります。
そのうちの1つが前述したとおり、治療できる歯科医師が少ないことです。

また、歯茎が下がってしまうとインプラント体と上部構造の接合部が見えてしまうことがある点もデメリットです。
さらに悪化するとインプラント体も見えてしまうでしょう。
また、メンテナンスをきちんと受けていなければ、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状が出るリスクがあります。

加えて、インプラント治療は保険が適用されない治療であるため、保険適用の治療と比べると治療費が高額になるという点もデメリットです。

まとめ

インプラント治療は多くの歯科医院で受けられるようになりましたが、前歯のインプラントは難しいため、治療が可能な歯科医院は一部に限られています。
前歯の治療は審美性が重要ですが、顎の骨が薄く痩せやすいため、歯茎が下がってインプラント体が見えてしまうことも多いのです。
しかし、見た目は天然歯に近くしっかりと噛むことができるなどメリットが多いため、前歯の治療にはインプラント治療がおすすめです。
東京品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。