インビザライン

【五反田で矯正治療】インビザラインって何で人気なの??人気の秘密にお答えします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯並びが気になって矯正治療を考えたとき、多くの人が希望している矯正治療の方法がインビザラインです。
もちろん、症状によっては選ぶことができない可能性もあるのですが、インビザラインは特に人気があるのです。
なぜ、インビザラインが人気なのか、人気の秘密について解説します。

インビザラインの魅力とは?

矯正治療にはいくつかの方法があるのですが、中でも特に人気なのがマウスピース矯正であり、マウスピース矯正の代表がインビザラインです。
インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した、マウスピース矯正の元祖ともいえる存在であり、1999年に発売されました。

それから、世界100カ国以上で使用されて2020年には延べ800万人以上が使用しており、多くの人が治療したという実績がある矯正装置です。

常にマイナーチェンジを繰り返しており、進化によって対応できる症例も増えていて、ほとんどの症例でインビザラインでの治療が可能となっています。
なぜインビザラインが人気なのかというと、まずは装着していても矯正装置が見当たらないという点があるでしょう。

インビザラインは透明なプラスチックでできた厚みの少ない形状のマウスピースなので、歯に装着していても目立ちません。

ワイヤー矯正のブラケットのように金属でできているわけではないので、目立つパーツがないのです。

仕事などで人と接することが多い方や歯列矯正治療中だということを気づかれたくない方でも、安心して治療を受けることができ、審美性にも優れています。

インビザラインは自分で自由に着脱ができるので、食事をする際は取り外すことができるというのも魅力の1つです。

ワイヤー矯正であれば矯正装置を取り外すことができず、食事の際に様々な制限がかかってしまうことがあります。
インビザラインであれば、外して食事ができるため食べ物が絡まったり引っかかったりして汚れが溜まることはなく、矯正治療中も食事を普段通りに楽しむことができるのです。

インビザラインの矯正装置には金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも問題なく治療を受けることができます。
金属アレルギーではないものの、身に着けていて発症してしまうことが心配という人でも、安心して治療を受けることができるでしょう。

矯正治療中は痛みを伴うというイメージを持つ人も多いのですが、インビザラインは痛みを最小限に抑えて治療できます。
コンピューターによるシミュレーションを行い、歯を最も効率よく移動させる方法を決めてから装置を作製しているのです。

装着しても違和感が少なく、痛みが少ないインビザラインは、治療を受ける際の精神的な負担も少なくて済みます。
インビザラインは取り外しができ、さらに1~2週間ほどで新たなマウスピースへと交換していくため、清潔に保つことができるというのも魅力です。

矯正治療を受けている間は矯正装置にも汚れが溜まっていくのですが、短期間で交換するため矯正装置も口内もきれいに保つことができます。

ワイヤー矯正ではブラケットやワイヤーを装着しているため、歯を磨くときも気にしながら磨く必要があるため、普段通りケアができるでしょう。
インビザラインの場合は取り外して歯を磨くことができるので、日常のケアも普段通りに行うことができます。

インビザラインの治療の流れは?

五反田駅前歯医者 
インビザラインの治療を行う場合は、どのような流れで行われることになるのか解説します。

最初に必ず行うのはカウンセリングで、悩みやイメージ、理想などを相談して実際に口内をチェックし、噛み合わせや歯並びを確認していくのです。
症例によってはインビザラインによる矯正治療ができないため、歯並びや口内の状態を確認しつつインビザラインが適用できるかを判断します。

カウンセリングの結果問題がなさそうであれば、レントゲンやCTによって精密検査を行い、口内を詳細にチェックしていくのです。

虫歯や歯周病が内科をチェックして、歯並びや噛み合わせについても詳細に確認していき、検査結果から治療の詳しい内容を説明していきます。
虫歯や歯周病がある場合は、初期状態なら経過観察をして終わることもありますが、多くの場合矯正治療を始める前に優先して治療するのです。

また、歯のクリーニングが必要な状態であれば、やはり矯正治療よりも先に行って歯をきれいにしてから矯正治療を行います。
インビザラインの型取りは、今までのような印象材を使用したものではなく、iTeroといわれる光学スキャナを照射して歯型を採取するため、負担は全くないのです。

治療を始める前に、歯がどんな具合に移動するのか、最終的にはどういった結果になるかなど具体的な治療シミュレーションが行われます。
シミュレーションによって、治療期間がどの程度かかるのかも詳しく知ることができるのです。

インビザラインは蓄積された大量の治療データをもとにして、歯の動きを正確に予測できることができます。

矯正治療を開始したら、マウスピースを一日20〜22時間以上装着し、1〜2週間おきに新しいマウスピースへと交換して治療を進めることになるのです。

マウスピースの交換自体は自分で行うことができるため、通院は4週間〜6週間おきのペースで必要となります。
治療が完了した後は保定期間が必要になり、保定期間を守らないと動かした歯に元に戻ろうとする力が働いてしまうため、歯並びがまた崩れてしまうのです。

インビザラインのメリットは?

マウスピース型矯正装置のインビザラインは、ワイヤー矯正など他の矯正治療と比べてどのようなメリットがあるのか、解説します。

インビザラインは透明で目立たないため、装着している間も他の人からの目線を気にしなくていいでしょう。
また、治療計画が明確になっているため、しっかりと予定通り治療を進めていけばいつ治療が終わるのかもはっきりするでしょう。

また、自分で取り外すことができるため、食事や歯磨きなどをするときも邪魔になりません。

ワイヤー矯正と比べて痛みが少なく、調整の必要がないため通院する回数も少なくて済み、負担が軽いというのもメリットです。

また、矯正装置を始めるときは見た目の変化について気にする人が多く、特に大人になってから矯正治療を受ける場合は、ワイヤー矯正だと見た目が気になると思います。
インビザラインは透明なプラスチックでできたマウスピースを使用するため、装着していても気づかれることは少ないでしょう。

笑顔になることにも抵抗がなく、表情も自然に見えて写真撮影やイベントの参加なども気にならないでしょう。
特にビジネスパーソンや学生にとって、目立たない矯正装置というのは大きな安心感をもたらします。

インビザラインの治療は装着時間が決められていて、自由に取り外しできることはメリットですが一日の装着時間を守らないと効果が出ず治療が遅れてしまうでしょう。
十分な効果が出るかどうかは、装着時間の自己管理ができるかどうかが重要となるため、管理できない人には向いていないでしょう。

また、取り外した際にはアライナーをきれいに洗浄し、同時に歯磨きも行って、歯もアライナーもきれいな状態で再度装着しましょう。

骨格的な問題であったり咬合力が強すぎたり、歯周病が重度である場合など治療ができないケースもあるでしょう。

まとめ

インビザラインは透明なプラスチックでできた厚みの少ない形状のマウスピースなので、歯に装着していても目立たない審美性に優れています。
また、自分で取り外しができるのも魅力の1つです。
金属を使用していないので、金属アレルギーの心配もありません。
ただし、一日の装着時間を守らないと効果が出ず治療が遅れてしまう可能性があるので、注意してください。
東京品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。