− 矯正歯科 −

五反田駅前歯医者 矯正歯科

みなさんは自分の歯並びに自信はあるでしょうか?きれいな歯並びは、表情を明るく見せてくれるだけでなく、歯の手入れもしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクも抑えてくれます。

一方、出っ歯や受け口、乱ぐい歯など、歯並びでお悩みの方もたくさんいらっしゃいます。歯並びや噛み合わせが悪いことを、専門用語で不正咬合といい、口元の形がよくないために、人前で話をしたり笑ったりすることを嫌がるようになってしまう方もいらっしゃいます。ときには、引きこもりの原因になることもあります。

もちろん、歯並びが悪いと歯磨きをしても歯垢をきっちり落とすことが難しくなり、虫歯や歯周病になりやすくなったり、口臭の原因になったりします。

不正咬合は歯を削ったり、被せ物をしたりして改善できるケースもありますが、歯科矯正という方法もあります。

歯科矯正は、矯正装置を使って歯や顎の骨のゆっくりと動かし、顎の骨の成長をコントロールしながら、歯並びと噛み合わせを整えていく治療です。

歯並びが悪いと、こんなことが…

歯並びが悪いと、健康や日常生活でさまざまな支障が生じることがあります。どのよう支障があるのか、挙げてみましょう

  • 歯垢が溜まりやすく虫歯や歯周病になりやすい
  • 発音に影響を起こす恐れがある
  • 食べ物をうまく咀嚼できない
  • 顎の関節に負担がかかり、痛むことがある
  • 前歯を折ったり、唇にケガをしたりすることがある
  • 子供の顎が正しく成長しないことがある
  • 口元や笑顔に自信が持てなくなり、コンプレックスを感じる

矯正はいつから始める?

五反田駅前歯医者 矯正を始める時期

矯正治療は多くの場合、乳歯が抜けて永久歯にはえかわる小学生、中学生の頃に始めます。しかし、乳歯のころから治療を開始したほうがよいケースもあり、また、大人になってからでも十分間に合うケースもあります。矯正治療も技術や器具の進歩によって、治療できるケースも大きく広がりました。

治療期間の目安は、月に1~2回の通院で、平均2~3年です。しかし、症状によっては長期間の通院が必要な場合もありますし、治療後、大人になるまで観察が必要なケースもあります。

治療時期や期間は、不正咬合の程度や原因、生活習慣、口内環境によって、それぞれ異なります。そのため、できるだけ早い時期に診察を受け、専門知識を持つ歯科医師と相談して治療の方針や計画を確認することが大切です。

治療の流れ

実際に矯正治療はどのような手順で進められるのか、詳しく紹介しましょう。

STEP1 初診・相談

初診時は何かと不安も多いでしょう。悩みや気がかりになっている点などをしっかり伺ったうえで、矯正治療について詳しく説明いたします。不明な点は遠慮なくご質問ください。

そのうえで、歯並びや噛み合わせの状態を診察させていただき、治療の必要性や方法を判断します。治療の進め方や治療期間、治療に必要な費用などについても説明いたします。

STEP2 資料の採取・分析・診断

正確な治療計画を立てるには、口の中や歯並びなどについて正確に把握する必要があります。このため、正面や真横からレントゲン写真を撮り、歯の位置やあごの骨格を調べます。また、口や顔の写真も撮り、歯並びやかみ合わせの模型を作製します。

これらに基づき、治療方法を検討、治療計画を作成します。

STEP3 ブラッシング指導

矯正治療中は、歯に装置を装着していただくことになります。このため、装置周辺には歯垢がたまりがちになります。

矯正治療で虫歯や歯周病になっては意味がありませんから、正しいケアで口の中を清潔に保っていただくことが大切です。正しい歯のみがき方について、矯正治療期間中を通じて指導も行っていきます。

STEP4 装置装着

治療方針に基づいて、必要な矯正装置を作成し、装着します。このとき、装置の取り扱いや日常生活での注意点などについてご説明いたします。

最初は装置に不快感や痛みを覚えるかもしれませんが、通常2~3日ぐらいで慣れてきます。痛みが取れないときなどは、すぐにお知らせください。

STEP5 装置の微調整を行いながら矯正

3~5週間ごとに通院していただき、矯正装置の調整を行っていきます。

歯はゆっくり少しずつ動いていきます。歯並びや噛み合わせの変化などをみながら、無理のないように装置をかえていきながら、治療を進めます。

STEP6 保定

歯並びが整い、矯正装置を外すことができましたら、取り外し可能な装置であごや歯並びを安定させていきます。
保定期間中は3~6カ月ごとに通院していただき、様子を見ます。また、歯のクリーニングも行っていきます。

成人矯正とは

五反田駅前歯医者 成人矯正

友人や職場の同僚と話していて、自分の口元への視線が気になることはありませんか。歯並びの乱れは結構目立つものですし、相手の印象も左右します。

歯科矯正は大人になってからでも可能です。歯並びのコンプレックスでお悩みの方は、矯正歯科治療で歯並びを美しく整えましょう。

何歳でも矯正歯科治療は可能です

「歯の矯正治療は子供が受けるもの」というイメージが強いかもしれませんが、大人になってからでも矯正治療は可能です。大人も子供も「矯正装置を歯などに装着して、歯を正しい位置に動かす」という方法は基本的に変わりません。

多少、アプローチに異なる部分はありますが、大人になってからでも歯並びに整えることは十分に可能なのです。

ただし、大人の場合のネックは、矯正装置が目立ってしまうことです。学生のうちはまだ、よいのですが、社会人になると矯正装置をしたまま仕事をするのは、少しためらいも感じることでしょう。
しかし、最近では治療技術や装置の進化によって、さまざまな矯正装置が開発されています。なかには、他人に見られても目立たない矯正装置や歯の裏側に装着する装置もあり、自分に合った方法をお選びいただくこともできます。

成人矯正のメリットとデメリット

大人になってから行う歯科矯正は小児矯正とは違い、多くの場合、自分の意志で始めます。歯並びや噛み合わせを正しく整えるため、自分で時間を作り、自分のお金で行うのです。そのため、「時間や金をかけた分、しっかり治したい」という気持ちで取り組むようになり、治療もスムーズに進みやすいというメリットがあります。

一方、成人矯正の場合は、歯並びを整えることはできても、顎の骨格をまで変えることはできません。このため、歯を動かすスペースをつくるため、抜歯が必要な場合もあります。また、顎の骨格が固まっていない子供に比べ、治療期間が長期化しやすいといわれています。

骨格や歯並びが固定された大人の歯の矯正には制約もありますが、決して不可能ではありません。「大人になったから」と諦めず、歯並びや噛み合わせに悩みを抱えている方は、ぜひ当院に気軽にお問い合せください。

大人と子供の歯科矯正は、どこが違う?

歯科矯正は、大人と子供で治療の方法が大きく異なります。大人になると、顎の骨の成長が止まり、固定されているため、矯正器具を使っても顎の骨を動かして歯を移動させるスペースを作ることはできません。そのため、健康な歯を抜いてスペースを確保することになります。

一方、子供の場合は、顎が成長するタイミングを利用して顎の骨を広げながら矯正を行っていきます。口の中を大きくすることによって、歯を動かすスペースを作るのです。一般的に、骨の成長が止まり、骨格が固定されている大人のほうが、子供の矯正より時間がかかるといわれています。

矯正装置の種類

金属ブラケット

歯の表面に金属製の矯正装置(ブラケット)を取り付け、ブランケットの穴に金属製ワイヤーを通すことで歯に力を加え、歯を正しい位置に動かしていきます。

よく見られる一般的な装置です。口を開けると装置が目立ちますが、薄くて丈夫で使いやすく、他の矯正装置よりも比較的コストを抑えられます。

メリット
・あらゆる症例の治療に使用できる

デメリット
・装置が銀色で目立ちやすい
・金属アレルギーの可能性がある
・数日で治まるが、装着時に違和感がある
・装置のあたる場所が、口内炎になることがある

五反田駅前歯医者 矯正歯科 金属ブラケット
セラミックブラケット

歯に装着するブラケットを、金属ではなくセラミック製にしています。セラミックは歯に近い色にできるため、金属ブラケットに比べて目立ちません。ワイヤーを通して力を加え、歯を動かすしくみは同じです。

メリット
・装置とワイヤーについて、白っぽい色を選ぶことができるので、あまり目立たない

デメリット
・金属ブラケットに比べると高額

五反田駅前歯医者 矯正歯科 セラミックブラケット
リンガルブラケット

ワイヤーを通すブラケットを歯の裏側に装着します。「舌側矯正」や「裏側矯正」とも呼ばれます。外から見えにくいので、周囲の目を気にせず、歯科矯正を続けられます。

メリット
・目立たないので周囲の目が気にならない
・歯の表面を傷つけない
・装着したまま、トランペットなど吹奏楽器を演奏できる

デメリット
・他の装置に比べて高額
・装着直後(2~4週間)は発音のしにくさ、異物感を覚えることがある
・扱っている矯正歯科医院が少ない

五反田駅前歯医者 矯正歯科 リンガルブラケット
マウスピース型矯正装置

透明なマウスピースを歯に装着して歯を動かします。目立ちにくいうえ、取り外しができることが特徴です。

メリット
・ブラケットのような不快感がほとんどない
・痛みがほとんどない
・透明で薄いマウスピースなので、周囲にあまり気づかれない
・取り外して食事や歯ブラシができる

デメリット
・装着時間を確保するため、自己管理が求められる
・適応する症例が限られる
・費用が比較的高額

五反田駅前歯医者 矯正歯科 マウスピース型矯正装置

インビザラインとは

インビザラインとは、マウスピースを使った矯正方法です。コンピュータを使って作製された透明なマウスピースを、約1週間ごとにつけ替えていくことで歯に力を加え、歯を動かしていきます。 マウスピースは患者様それぞれ、治療計画に基づいてカスタムオーダーで製造されます。薄く透明な装置なので、装着してもあまり目立ちません。食事や歯磨きのときは取り外すことができるので、歯のケアもしっかりできます。

インビザラインの特徴とは

五反田駅前歯医者 矯正歯科 インビザライン

インビザラインの特徴は、装置が透明なマウスピースを使用することです。このマウスピースのことを、「アライナー」と呼びます。装着したまま他人と会話をしても、ほとんど違和感はなく、周囲に気づかれることはあまりありません。また、マウスピースなので、必要に応じて簡単に取り外すことができます。取り外しが可能なため、歯ブラシなどによる歯のケアもやりやすく、口の中を清潔に保つことができます。
自分では取り外すことのできないワイヤー式矯正に比べ、快適で衛生的に矯正治療を進められます。

コンピュータを使って作成

五反田駅前歯医者 矯正歯科 インビザラインの作成

インビザラインは、3D画像で矯正過程をシミュレーションするソフトを使って進められます。マウスピースの作成にあたっては、患者様一人一人の歯の状態に基づいて歯並びをシミュレーション。その結果に基づいてマウスピースを作っていきます。

具体的には、0.25㎜ずつ形を変化させたマウスピースを約1週間ごとに交換しながら歯に装着し、歯を0.25㎜ずつ動かしていきます。

小児矯正とは

五反田駅前歯医者 小児矯正

小児矯正は子供の成長記に行う歯科矯正で、永久歯が生え揃う前後のタイミングで行います。

成長期に矯正治療を行うと、歯だけでなく、成長中でまだ固定されていない顎の骨も動かすことができます。このため、顎の大きさやバランスもコントロールしながら、歯並びを整えていくことができます。大人になったときを見据え、正しい歯並びや噛み合わせにつなげる長期的視野に立った治療といえるでしょう。

歯並びは、虫歯や歯周病の予防、全身の発育・健康にも影響します。歯並びを整えることは、見かけの美しさだけではなく、歯や体全体の健康のためにも重要です。小児矯正は、将来の口と全身の健康の実現、その維持のために大きな意味があるのです。

お子さまの歯並びや噛み合わせで、不安や気になることがあれば、ぜひ、お気軽に当院へご相談ください。

なぜ子供のうちに矯正治療をするの?

子供の矯正治療では、顎の成長をコントロールすることで、乳歯から永久歯に生え替わるときに、きれいな歯並びになるよう歯の土台づくりをします。歯並びを整えるための基礎工事と考えていただければいいでしょう。

矯正治療では顎の骨格を整えるため、歯並びの見た目がきれいになるだけでなく、さまざまな効果が期待できます。

虫歯、歯周病の予防

歯並びが悪いと、歯の隙間などに食べものや歯垢がたまり、虫歯や歯周病の原因となってしまいます。歯並びはきれいに整うと歯磨きがしやすくなり、歯垢をしっかり落とすことができます。

噛む能力が向上する

歯並びを整えるとしっかり食べ物を噛むことができ、咀しゃく機能が向上します。その結果、食事をおいしく食べられるようになり、さらに消化吸収が促進されます。胃や腸の負担を軽減することができます。

発音が改善される

発音がよくないお子様の場合、歯並びや舌の動きが原因となっている場合があります。このため、矯正治療を行うことによって発音が改善されることがあります。

集中力がアップする

歯並びがよくなり、噛み合わせもよくなると、脳に刺激が伝わりやすくなるといわれます。正しく噛むことで脳は活性化し、情緒の安定や集中力のアップも期待できます。落ち着いて、何事にも集中して取り組む力が身につくことでしょう。

生涯の医療費の軽減

歯並びを整えることで、虫歯や歯周病になりにくくなり、虫歯や歯周病治療に必要な費用を抑えられます。また、虫歯や歯周病は、さまざまな全身の疾患にも関係していると言われ、一生涯にかかる医療費を減らす効果も期待できます。

歯並びを悪くする原因

五反田駅前歯医者 矯正歯科 歯並びを悪くする原因

歯並びが悪くする原因にはいくつかあり、生まれつきの顎の変形などによるものと悪い習癖によるものがあります。生まれつきの場合は、顎の手術が必要になることもあります。

一方、歯並びに悪い習慣は、指しゃぶりや舌で歯を押す「舌突出癖」があります。そのほかにも、次のような癖が歯並びに悪影響を及ぼします。

  • うつぶせで寝る
  • 片側の歯だけで噛む習慣がある
  • 頬杖をつく癖がある
  • 口呼吸をする

これらの生活習慣は悪い歯並びの原因となり、治療が終わったあとの後戻りも引き起こしてしまいます。悪い習慣は歯科医師による指導と、本人の意識によって改善することが可能です。

小児矯正を行うメリット・デメリット

小児矯正では、顎や歯の成長に合わせて歯を正しい位置へ移動させていきます。このため、抜歯せずに治療できる可能性が高いといえます。治療は、お子さまの歯の状態に合わせて、適切な矯正装置を組み合わせて進めます。

小児矯正には、次のようなメリットとデメリットがあります。

メリット
  • 歯を抜かずに治療できる
  • 大人になってからより、美しい歯並びになることが期待できる
  • 歯並びを気にせず思春期を迎えられる
  • 虫歯予防につながる
  • 成人矯正より費用を抑えられる
デメリット
  • 顎の成長が終わる10代後半まで経過観察が必要
  • 顎の成長に合わせて治療するので、一時的に歯並びが悪化することがある
  • 子供なので治療に積極的に取り組まないことがある
  • 矯正装置付近に磨き残しが出ることが多く、虫歯になりやすい
  • 歯の根が溶けることがある

治療の時期と特徴

小児矯正では、成人矯正とは違い、治療時期を2期に分けて、使用装置も使い分けます。

1期治療(骨格矯正)

将来の正しい歯並びや噛み合わせのために、骨格を整える治療です。歯がきちんと生えてくるようスペースを確保します。顎の骨の成長期にある子供だからこそできる治療です。3〜12歳ごろが対象年齢となります。

6歳前後に乳歯の奥から「6歳臼歯」が生えてきますが、この奥歯を基準にして、正しい噛み合わせを考えます。これによって永久歯を抜かずに、歯並びを整えられます。出っ歯や受け口の予防も期待できます。

2期治療(歯列矯正)

1期治療によって、顎の骨の大きさやバランスが整えられることで、永久歯がきれいに生えそろい、その後の治療が必要ない場合もあります。1期治療で歯並びが十分に整わなかった場合でも、歯全体の矯正を行うことはあまりなく、部分的な矯正治療で済むケースがほとんどです。

時期としては10歳頃から成人後です。永久歯が生えそろって顎の成長も止まった段階で治療したほうがよいケースもあります。

使用する装置は

小児矯正で使う装置は、取り外すことができる可撤(かてつ)式と、取り外しができない固定式の2種類があります。
お子さまの年齢や症状に合わせ、最適な装置を選択します。

可撤式装置
床矯正

顎を広げて、歯並びが整うスペースを確保するための装置です。1週間に1回程度、ネジを回して装置を広げることで、歯列の幅を広げるように動かしていきます。
長時間装着するほど効果が現れます。

機能的矯正装置

出っ歯を矯正する装置です。
装着している時間が長いほど効果が出るので、基本的に学校から帰宅後、翌朝の登校前まで装着します。休日など外出をしないときは、自宅にいる間はずっと装着しておくことで、効果も上がります。

固定式装置
マルチブラケット装置

歯1本ずつにブラケットという装置を取りつけて、歯並びを整えていきます。小児の矯正では通常、2期治療で使います。

小学生の治療では、永久歯の前歯だけ、または前歯だけなど、部分的につけるケースが多いです。

急速拡大装置

上顎の歯列の幅を広げて、歯並びを整えていく装置です。装置についているネジを回して900gから数kgの強い力をかけて歯列の幅を広げていきます。

マルチブラケット装置よりも早く歯が移動し、短期間で効果が得られます。

目立たない舌側矯正!!

五反田駅前歯医者では、矯正治療にも対応しています。五反田で歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。