症例集 −

30代女性 ガタガタの前歯をマウスピース矯正で整えたあとホワイトニングで審美性を回復した症例

  • BEFORE

  • AFTER

年齢・性別 30代女性
診療種別 自由診療
治療期間の目安 約5ヶ月 (矯正4ヶ月+ホワイトニング)
治療回数の目安 -
治療費総額の目安 621,500円 (矯正+ホワイトニング)

ご相談内容

「前歯が重なり歯並びが気になるので矯正治療をしたい。歯の色も全体的に白くしたい」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

拝見したところ、上下の前歯には歯がずれたりねじれたりしてデコボコに生える「叢生(そうせい)」が認められました。
叢生は、顎が小さいために永久歯が生えるスペースが不足したり、乳歯が抜けるタイミングがずれたりすることで、永久歯が正しい位置に生えず、歯列からはみ出してしまうことが原因で起こります。

歯がデコボコに生えていると、歯ブラシが当たりにくい部分はとくに磨き残しが増えるため、このまま放置すると虫歯や歯を支える骨が溶ける「歯周病」のリスクが高まります。

さらに一部の上下前歯には、奥歯で噛み合わせたとき下の前歯が上の前歯より前で噛み合う「反対咬合(はんたいこうごう)」が生じ、全体的に歯の黄ばみも強く暗い印象を受けます。

以上のことから、前歯は歯並びと噛み合わせを整え、色味もトーンアップさせて見た目を明るくする必要があると診断しました。

行ったご提案・治療内容

叢生や反対咬合の治療および歯の色を明るくする方法として以下2つの提案を行い、どちらの治療にも同意いただきました。

1:前歯の矯正治療
歯並びを整えるために、前歯の矯正治療に特化した透明なマウスピース型の矯正装置「インビザラインGO」を使用し、上下の前歯10本ずつ、計20本の矯正治療を行う。マウスピースは取り外し可能なため、歯磨きがしやすく虫歯や歯周病のリスクを抑えながら治療を行えるのがメリットである。

2:歯全体のホワイトニング治療
矯正治療後に、歯科医院では即効性のある「オフィスホワイトニング」を行い、ご自宅ではホワイトニング効果が長持ちする「ホームホワイトニング」を行う。

まず、患者様専用のマウスピースを作製しましたが、その際は歯並びだけでなく、噛み合わせたときに上の歯が下の歯に正しく重なるよう考慮して設計しました。
のちの4ヶ月間は、定期的にマウスピースを交換しながら歯並びと噛み合わせを慎重に調整しています。

歯並びと噛み合わせが整ったあと、当院ではオフィスホワイトニングを、ご自宅ではホームホワイトニングを行っていただきました。

矯正とホワイトニングが完了した現在は、ほかの部位に対する審美修復のため、引き続き通院いただいています。

この治療のリスクについて

・決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります
・マウスピースに対応していない症例の場合、治療が難しい可能性があります
・歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります
・治療中、歯にしみるような痛みが出る場合があります
・得られる効果は歯の質により様々です。予定通りの白さに達しない場合もあります