ブログ

【五反田で矯正歯科】小児矯正で使用する床矯正という矯正装置について解説します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

矯正治療で使用する矯正装置の中に、床矯正という装置があります。
一般的な矯正装置とは異なる形状の装置で、直接歯列を矯正するわけではありません。
床矯正というのは、どのような矯正装置でしょうか?
床矯正の特徴やメリット、デメリットについて解説します。

床矯正とは?

一般的に、矯正治療というのは歯に金属板を装着し、ワイヤーを通して歯に圧力をかけ、歯の位置を動かすという方法で行います。
しかし、中には一般的な矯正だけでは治らない歯列もあります。

例えば、歯並びが悪い人の中には歯が全て真っすぐに並べるためのスペースが足りない、という人もいます。
スペースが足りない場合、歯を抜いて本数を調整し、きちんと並ぶようにします。

ただし、永久歯は一度抜いてしまうと、その後は生えてきません。
しかも、歯列矯正で抜歯するのは健康な歯、あるいは虫歯でも抜く必要性がない歯です。
なるべくなら抜歯を避けたい、という人は多いでしょう。

歯を抜かずに、スペースが足りなくても歯をきちんと並べたい時に使用するのが、床矯正という矯正装置です。
床矯正は、マウスピースにネジを付けたような形状をしています。

口の内側には入れ歯の「床」という粘膜に接する部分を装着して、歯には金属でできたワイヤーのようなものをかけます。
床にはネジなどを埋め込んで、ネジを回して顎を少しずつ広げていくのです。

顎が小さくて歯が並ぶスペースが足りないという場合に、床矯正を行います。
しかし、細かく歯並びを調整することはできません。
基本的には移動できるスペースを作ることを目的とし、移動自体は自然に動く部分以外は別途矯正する必要があります。

また、歯列が正しくない状態が重症である場合、床矯正ではあまり改善されません。
スペースが足りないという理由以外で歯並びが乱れている場合も、床矯正では改善が見込めないでしょう。

床矯正は、大人でもできるケースはありますが、原則としては子どもを対象とした矯正治療です。
顎の骨が成長とともに発達していく12歳以下の子どもに対して、顎を広げるために行われるのです。

歯や顎は、人によって状態が異なります。
床矯正を希望しても可能とは限らないため、歯科医とよく相談して慎重に決定する必要がある点に留意しましょう。

床矯正のメリット

床矯正を受けるメリットとして、取り外しができるという点がまずは挙げられます。
一般的な矯正装置は自分で取り外すことができず、歯科医院で取り外してもらう必要があります。
そもそも、治療が終わるまでの間は外さないのが原則です。

しかし、床矯正の場合は自分で取り外すことができるため、食事の時など邪魔になるようなら外して食事をすることが可能です。
そして、装着も自分でできます。

ワイヤー矯正の場合、装着したまま食事をするので、装置に食べかすが挟まってしまい、虫歯や口臭の原因となることがあります。
床矯正なら、外して清掃できるためお手入れが簡単です。

痛みが少ないのも、床矯正のメリットです。
金属ブラケットなどの矯正は、強い力をかけて歯を移動させるため痛みが生じることが多いのですが、床矯正の場合は弱い力でゆっくりと顎の骨を広げていくため、痛みにくいのです。

床矯正のデメリット

床矯正には、いくつかのデメリットもあります。
具体的には、どの様なデメリットがあるのでしょうか?
床矯正のデメリットについて、解説します。

床矯正は自分で装置を取り外すことができるため、装着する時間をコントロールできます。
つまり、自己管理をしなくてはならない、という点がデメリットです。
床矯正装置を装着していると、強い異物感があります。
また、発音もしにくくなるでしょう。
うっとうしく感じて、ほとんどの時間外したままにする人もいるかもしれません。
付け外しについて自己管理できる場合にはデメリットにはなりませんが、苦手な場合にはデメリットになる可能性があるのです。
特に子どもの場合、親がある程度管理しなければ、一度外したら外しっぱなしの状態になる可能性があるため、注意が必要です。

床矯正装置は外している間は効果を発揮しません。
邪魔だからと外したままにしていると、いつまでも矯正治療は終わらないのです。
食事や歯磨きの際に外しても、終わったらまたすぐに装着してください。

また、床矯正の装置は形状が複雑で、比較的大きなものです。
口の中で舌の動きなどを妨害することになり、着けたままだと非常にしゃべりにくいでしょう。

床矯正の違和感は、総入れ歯を装着したときと同じです。
例えば、眼鏡を初めて着けた時は違和感があっても、日常的に装着していれば違和感はなくなります。
床矯正装置も、眼鏡や総入れ歯と同様で、装着しているうちに違和感はなくなるものなので、できるだけ長い時間装着するように習慣づける必要があります。

まとめ

床矯正は、歯が生えそろうスペースが足りない時に顎の骨を広げて、歯が正しく並んで生えることができるようにする矯正装置です。
歯の内側に床という粘膜と接する部分があり、マウスピースにねじを着けたような形をした装置のねじを回して装置を少しずつ広げて、顎の骨を大きくしていきます。
取り外しが自分で出来るので、食事や歯磨きの際も邪魔になりません。
外した後は、なるべく早く再装着する必要があります。
東京品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。