ブログ

【五反田で矯正歯科】歯列矯正を受けることで起こる不調と対処方法を解説します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯並びの悪さは、歯列矯正を受けることで改善できます。

しかし、歯列矯正を受けているときに様々な不調が起こる、という人もいます。

歯列矯正によって起こる不調には、どのようなものがあるのでしょうか?

また、なぜ不調が起こってしまうのでしょうか?

歯列矯正による不調の原因や、対処方法を解説します。

歯列矯正で起こる不調とは?

歯列矯正を始めてしばらくすると、何かおかしいと感じる人がいます。

矯正装置を着けていることによる違和感だけでなく、不調が出てくるのです。

不調の一つとして、口臭が挙げられます。

矯正装置を装着していると、どうしても違和感があって邪魔に感じてしまうことがあるでしょう。

口の中は敏感なので、小さいブラケットも気になってしまうのです。

口を動かしたときに唇にブラケットがひっかかることもあるため、普段から口を閉じにくくなってしまい、口を開ける時間が増えていきます。

口を開ける時間が長くなると、口内が乾燥して口臭の原因になるのです。

口内が乾燥すると、虫歯の原因菌などの細菌の働きを阻害する唾液の量が少なくなり、虫歯の原因菌が繁殖しやすくなってしまいます。

自浄作用が弱まることで細菌が増え、口臭の原因となるのです。

また、口内が乾燥しているとプラークも普段よりたまりやすくなります。

プラークは、細菌の塊です。

プラークが増えることによって、口臭はさらに強くなります。

歯列矯正の代表的な矯正装置は、金属ブラケットを使ったワイヤー矯正です。

しかし、ワイヤー矯正で使用されるブラケットには凹凸があり、ワイヤーは引っ掛かりやすいため、食べもののかすなどが残ってしまうこともよくあります。

ブラケットやワイヤーに付着した食べかすは丁寧に磨いても落ちにくいため、ブラケットの周辺に汚れがたまりやすくなります。

食べかすを餌にして、細菌は活発に動き出すでしょう。

磨き残しの周囲に細菌が増えると、口臭の原因になります。

ブラケットをきれいにするには、専用の歯ブラシが必要です。

複雑な形状をしているため、汚れがたまって口臭がひどくなりやすいのです。

矯正装置を装着していると、口内の粘膜に当たって傷がつくこともあります。

傷が炎症となって口内炎となることもありますが、膿んでしまうと口内のバランスが崩れてしまい、口臭が発生することがあるのです。

口臭を防ぐ方法は?

歯列矯正によって発生しやすくなる口臭は、どのようにして防げばいいのでしょうか?

口臭を防ぐ方法について、解説します。

歯列矯正中は口が開きがちになってしまうので、口内の乾燥を防ぐためにもマスクをしておくのがおすすめです。

マスクを少し湿らせておくか保湿用マスクを使用すると、さらに湿度を保ちやすくなります。

唇がうまく閉じられないという人は、閉口テープを使用しましょう。

閉口テープは、口を閉じるために使用するテープです。

上下の唇をくっつけることができるので、就寝中などに使用すると便利です。

唾液の分泌量が増えるように、唾液腺マッサージも行いましょう。

唾液が多ければ、口内の乾燥を緩和することが可能です。

唾液腺マッサージには、3か所のツボを刺激する方法があります。

ツボは、耳下腺と舌下腺、顎下腺にあります。

なお、ツボによって適切な押し方が異なるので、正しい押し方を知ったうえで、日常的にマッサージを行いましょう。

口内の乾燥を和らげるためには、口腔乾燥専用ジェルを使用するのをおすすめします。

保湿専用のジェルで、マウスウォッシュタイプやスプレータイプのものもあります。

飲み物などで口内を潤すことができない場合には、便利でしょう。

口内の乾燥を防ぐには、口内に水分を与えるのが一番の対処方法です。

水分をこまめに摂取して、口内を湿らせてください。

ただし、コーヒーやお酒などは避けるようにしましょう。

なぜなら、カフェインやアルコールは口内を乾きやすくしてしまうため、逆効果になるからです。

利尿作用もあるので、水分を摂取しても出ていく量が増えてしまいます。

日頃からコーヒーをよく飲む人は、口内の乾燥の原因になっているかもしれません。

また、歯科矯正中の口臭を防ぐためには、こまめに歯磨きをすることも大切です。

何か食べたら、すぐに歯を磨くようにしましょう。

特に、就寝前の歯磨きは念入りに行ってください。

さらに、ブラケットを磨く際は、専用のブラシを使用してください。

磨くときには電動歯ブラシを使用したほうがしっかりと汚れを落とすことができます。

デンタルフロスなどを使用して、歯冠の汚れもしっかりと落としてください。

まとめ

歯列矯正を受けていると、口臭が気になることがあります。

矯正装置を装着していると無意識に口が開いてしまうことが増えるので、口内が乾燥して唾液が減少し、虫歯の原因菌などの細菌が増殖しやすい環境となってしまい、口臭の原因となるのです。

口臭が気になる場合は口の中を保湿し、唾液が増えるように唾液腺マッサージなどを行いましょう。

また、歯磨きなどもいつもより丁寧に行ってください。

東京都品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。

一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。