ブログ

【五反田で矯正歯科】不正咬合の中でも代表的な叢生について解説します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯並びが乱れていたり、噛み合わせがずれたりしている状態を、不正咬合といいます。

不正咬合にはいくつかの種類があり、日本人には叢生(そうせい)という不正咬合が特に多く見られます。

叢生とは、どのような状態でしょうか?

叢生の症状と原因、放置している場合のリスクについて解説します。

叢生とは?

歯並びが乱れている不正咬合にはいくつかの種類があります。

その中でも代表的なのが、叢生という不正咬合です。

叢生は、歯がまっすぐではなく、乱れて生えている状態のことをいいます。

歯がまっすぐではないといっても、実際には色々な状態があります。

歯が斜めに生えていて列から飛び出しているように見える状態もあれば、ほぼ真横に生えている状態もあるのです。

歯の生えるスペースが足りないせいで、歯が重なり合って生えていることもあります。

重なり合っている箇所は一か所のこともあれば、何か所に重なっていることもあります。

この状態も、一般的に乱杭歯と呼ばれる叢生の一種です。

また、犬歯が前に飛び出している八重歯も、叢生の一種です。

八重歯は、日本では不正咬合とはあまり考えられていません。

むしろ、チャームポイントだと言われることもあるでしょう。

しかし、欧米では八重歯からドラキュラの歯をイメージするため、あまり好まれません。

八重歯になっている場合には、早いうちに矯正する人が多いのです。

八重歯はれっきとした不正咬合の一種なので、きちんと矯正したほうがいいでしょう。

叢生の原因には、大きく分けて先天性のものと後天性のものがあります。

先天性の原因としては、顎と歯の大きさが合わないという問題が挙げられます。

顎が小さかったり歯が大きかったりすることで叢生が起こります。

あるいは、その両方が原因となって、叢生が起こることもあるのです。

顎の大きさと歯の大きさが合わなければ、歯はきれいに並ぶことができません。

幅が合わないと、一部の歯が押し出されてしまいます。

例えるなら、子どもが10人並ぶためのスペースに、大人の男性が無理やり10人並ぶようなものです。

後天的な原因として、生え変わりに問題があったケースが挙げられます。

最初に子どもの歯である乳歯が生えて、成長に伴って乳歯が抜け、大人の歯である永久歯へと生え変わるのですが、この生え変わりが上手くいかないことがあるのです。

例えば、乳歯が早く抜けすぎてしまった場合、残った歯が隙間を埋めようとして永久歯が生える前に動いていきます。

その結果、奥歯で生え変わった永久歯が前に出てきてしまうのです。

永久歯が生える際、既にスペースが奥歯によってふさがれていると、まっすぐに生えることができません。

それでも生えようとした結果、ズレた場所に生えてくるため、叢生になってしまうのです。

以上のとおり、乳歯の時は特に問題無くても、永久歯に生え変わる時に歯並びが乱れてしまうことがあるため、注意が必要です。

乳歯の歯並びに問題がなくても、生え変わりの時は注意してみてみましょう。

また、あまり良くない習慣が、叢生の原因になることがあります。

舌を前に出して前歯を押してしまう癖や、指をしゃぶってしまう癖がある場合などは、歯の位置がずれる原因となり、叢生も起こりやすいのです。

このような悪癖は、なるべく早く治した方がいいでしょう。

さらに、遺伝と後天的原因が複合したことで、叢生になることもあります。

複合した場合は、難症例になることも多いため注意してください。

叢生を放置しているとどうなる?

叢生は、上下の歯を噛み合わせた時にきちんと歯が合いません。

噛み合わせが悪いため、食べ物を噛み切ったりすりつぶしたりすることがうまくできず、食べ物が細かくならないまま飲み込まれてしまいます。

食べ物が大きい状態のまま飲み込むと、消化しづらく胃腸に負担がかかってしまいます。

また、歯磨きもしづらいため、磨き残しが増えて虫歯や歯周病のリスクも高まります。

まっすぐ並んでいないと、ブラッシングの際に届かないところも増え、磨き残しも増えるでしょう。

磨き残しが腐敗すると、口臭の原因になることもあります。

さらに、叢生が治療に影響を与える場合もあります。

叢生になっていると、歯槽骨という歯を支えている骨が薄いケースが多く、将来歯を失った時にインプラント治療を受けることができない可能性があるのです。

また、歯並びが大きく乱れていると、失われた歯の両側の歯に被せものを着けるブリッジ治療もできないかもしれません。

叢生を治すためには矯正治療を行うのが一般的です。

ただし、症状によっては抜歯や歯を削ることが必要になるかもしれません。

使用する矯正装置もさまざまで、ワイヤー矯正以外に、インビザラインなどのマウスピース矯正で治療できるケースもあります。

まとめ

不正咬合にはいくつかの種類がありますが、中でも叢生という、歯並びが前後にずれて生えている状態が多く見られます。

八重歯も叢生の一種で、治すためには矯正治療が必要です。

叢生を放置していると、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

また、将来的に歯を失った時、インプラント治療やブリッジ治療を受けられない可能性もあるため、矯正治療を受けることをおすすめします。

東京都品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。

一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。