虫歯になったとき、通常であれば歯の一部を削って虫歯を除去しますが、症状によっては根管治療が必要になるケースもあります。
根管治療は比較的重度の虫歯の場合に行う治療ですが、具体的には何をするのでしょうか?
根管治療について、詳細を解説します。
根管治療の重要性
虫歯を治療する際の基本的な治療方法は、虫歯に感染している部分の除去です。
エナメル質や象牙質の場合は、必要に応じて削り取ることになります。
感染部分を削り取るのが難しい場合は、抜歯する可能性もあるでしょう。
しかし、永久歯を抜歯してしまうと、その後二度と生えてくることはありません。
できるだけ抜歯を避けて治療したいと考える場合は、根管治療が必要になるのです。
根管とは、歯の最も奥の歯髄、歯の神経などが含まれている組織のことをいいます。
歯の治療で神経を抜くことがありますが、神経を抜くのは根管治療の一環です。
歯髄を除去する抜髄のことを一般的に「歯の神経を抜く」といいます。
抜髄をした後は、歯の根の部分に侵入した虫歯の原因菌などの細菌を除去します。
虫歯の原因菌が最初に感染するのは、歯の外側のエナメル質です。
放置していると歯を溶かしながら内側の象牙質、さらに内側の歯髄へと進行していきます。
エナメル質や象牙質の場合は感染したところを削って除去できますが、さらに奥の歯髄に感染した場合は削って除去するわけにもいかないため、抜髄をするのです。
根管治療は、抜髄をしたうえで歯の根の内側にある根管内に残った細菌を除去し、虫歯の再発を防止するための治療です。
歯髄炎や根尖性歯周炎、歯髄壊死などの症状が出た場合にも、根管治療が必要となります。
歯髄炎とは、治療しないまま放置された虫歯や外傷、修復物などによって歯髄に炎症が起こる症状です。
虫歯の原因菌が歯髄に感染した、あるいは外傷によって歯髄に血液の供給ができなくなった場合などに起こり、治療には根管治療が必要です。
単純に修復することで歯を保存できる可逆性歯髄炎と、象牙質で腫脹が起こって循環が損なわれることで歯髄が壊死し、感染が起こりやすくなってしまうために元通りにはできない不可逆性歯髄炎とに分けられます。
歯髄壊死は、歯髄炎を放置しているとなる症状で、歯髄炎よりも痛みが強く刺激がなくても痛み出すようになります。
知覚過敏とは違い、冷たいものや温かいものを飲まなくても痛むことが特徴です。
炎症によって歯髄が死んでしまうためになる症状で、そのまま放置した場合は根尖性歯周炎になることもあります。
放っておくと歯髄が腐敗してしまうため、抜髄をして除去しなくてはいけません。
根尖性歯周炎とは、歯の根の尖端に膿が溜まる症状です。
歯髄が壊死して失活状態になり、腐敗した場合に起こる歯髄壊疽によって根尖歯周組織に細菌が感染していき、膿が溜まります。
膿によって歯槽骨が溶けてしまうために激しい痛みが伴い、放置していると、症状はどんどん悪化します。
根管治療を行って、歯髄を除去したうえで根管内の細菌なども徹底的に除去して、きちんと治療する必要があるのです。
根管治療の具体的な治療方法
根管治療では、どのような治療を行うのでしょうか?
最初に行うのは、診断です。
レントゲンだけではなく、CTやマイクロスコープも使用して詳しく確認して、治療が必要な箇所を明確にしたうえで計画を立て、治療を開始します。
虫歯の感染部分を残さないように、しかし余分に削らないよう丁寧に削って、細菌に感染している歯髄の抜髄を行います。
すでに歯根の尖端に膿が溜まっている場合は、抜髄と一緒に除去しなければなりません。
抜髄の処置を行う際は、器具をきちんと滅菌したうえで余計な細菌が根管内に侵入しないよう、ラバーダム防湿によって防ぎます。
そして、細菌に感染しているところを残さないようにしっかり除去します。
歯根部の形状が複雑であると、根管内で消毒や清掃をする際に形が壊れる恐れがあるうえ、治療の予後が悪化する可能性もあるため、できるだけ形を保つよう細心の注意を払って治療をしなければなりません。
根管部の清掃は、薬剤で丁寧に洗浄して専用の機器で清掃して汚れを掻き出します。
根管に消毒液を詰めたら、封をして細菌が新たに入り込むのを防ぐのです。
清掃や消毒、封入を数回繰り返したうえで、根管充填を行います。
根管充填とは根管に樹脂を詰めてふさぐことで、ガッタパーチャやMTAセメントなどを根管内に詰めます。
詰めた後は、厳重にふたをして被せものを支える土台にします。
根管治療は一度に治療を終えることはできません。
したがって、数回に分けて行いますが、途中で通うのをやめてしまう人もいます。
半端な状態では根管内に細菌が残ったままになるため、虫歯が再発しやすいでしょう。
もしもやむを得ない事情でいったん中断する場合には、歯科医院で事情を話し、処置をしてもらったうえで中断してください。
まとめ
虫歯は、表面部分にだけ感染している場合は感染部分を削るだけで問題ありません。
しかし、内側に感染するほど処置は難しくなっていきます。
歯の中心部にある歯髄に感染してしまった場合には、歯髄を除去する抜髄を行ったうえで、歯の根の内側にある根管を清掃し、消毒して細菌が入らないよう封をする必要があります。
根管治療をせずに放っておくと症状が悪化するため、早めに治療を受けましょう。
東京都品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。