手動の歯ブラシと比べて、電動歯ブラシは歯の汚れをしっかりと落とすことができるといわれていて、使用する人も増えています。
インプラント治療を受けた人の中でも電動歯ブラシを使っている人がいると思いますが、インプラントを電動歯ブラシで磨くときはコツがいるのです。
磨くときのコツについて、解説します。
インプラントは電動歯ブラシで磨ける?
電動歯ブラシは歯を効率よく磨くことができるため利用している人が多いのですが、インプラントがある場合は磨いてもいいのか不安に思うでしょう。
たとえインプラントがあっても、歯を磨く際は電動歯ブラシを使用しても問題はありません。
インプラントがある場合でも、歯磨きは基本的に通常の歯ブラシで磨くことができる状態であれば電動歯ブラシで磨いても特に問題はないでしょう。
ただ、インプラントが正常な状態でない場合などは、手で磨く場合でも注意して磨かなくてはならない場合があります。
自分で判断するだけでなく、必ず担当の歯科医師に相談してから電動歯ブラシを使用した方が良いでしょう。
電動歯ブラシはヘッドの動きによって主に回転式と音波式の2種類に分けることができ、それぞれ特徴が異なります。
回転式というのは、ヘッドが丸いブラシのようになっていてポリッシャーのように回転することで歯の汚れをこすって落とすことができるタイプです。
ヘッドが比較的小さいものが多く、歯を1本ずつ包み込むように磨くことができるのが特徴といえます。
回転部分が高速回転することから高速運動式と呼ばれることもありますが、回転ではなく単に振動するタイプもあります。
音波式は、ヘッド部分が直線運動をして歯の汚れを落とす電動歯ブラシのことで、ヘッド部分が動いたときに音波が発生して振動します。
毛先が振動して毛先からは非常に細かい水流が出てきて、歯の汚れを洗い流しながら歯をきれいにしていくのです。
どちらのタイプを使用しても問題はないのですが、強いていうのであれば圧力センサーがついているものを選ぶことをおすすめします。
また、磨くとき歯にブラシを押し付ける力が強くなりすぎてしまう人もいますが、あまり強く押し付けると歯茎などを傷つける可能性があるでしょう。
インプラントは天然歯よりもさらにデリケートなので、力を入れすぎないように気を付けて優しい力で丁寧に磨かなくてはいけません。
しかし、自分で適切な力加減を把握するのはなかなか難しいため、当てる力が強くないかどうか検知する圧力センサーが付いているものを選んだ方が良いのです。
インプラントにブラシが強く当たりすぎないように、圧力センサーがある機種を選ぶようにしてください。
製品によっては名称が異なる場合があるため、詳しくは店頭などでカタログを確認するか、店員さんに聞いてみた方が良いでしょう。
電動歯ブラシを使用するメリット
インプラントのケアに使用する歯ブラシを電動歯ブラシにすると、多くのメリットがあります。
手で磨く場合と比べてクリーニング効果が高いため、歯茎のマッサージ効果があるというメリットがあるのです。
磨くときの動きと力が一定となるため、手で歯を磨くよりも歯垢を効率よく短時間で除去することが可能となります。
歯ブラシで歯を磨くと歯肉のマッサージ効果が得られるのは普通の歯ブラシ、電動歯ブラシに関わらず得られる効果ですが、電動歯ブラシの方がマッサージ効果は高いのです。
電動歯ブラシを使用してインプラントの汚れを落とすことで、インプラント周囲炎の予防効果があるというメリットもあります。
インプラント周囲炎というのは、インプラントにだけ発生する歯周病のようなものであり、インプラントの寿命を短くしてしまう原因の上位に該当する病気です。
インプラント周囲炎の原因は通常の歯周病と同じく口内の細菌なので、予防のためには歯を丁寧に磨いて汚れを残さないことが大切となります。
電動歯ブラシを正しく使用してインプラントや周囲に付着している汚れを徹底して落とすことができれば、リスクを抑えることにもつながるでしょう。
電動歯ブラシには多くのメリットがあるものの、使用するうえで注意が必要な点もあり、インプラントにダメージを与えてしまうこともあるということを覚えておきましょう。
電動歯ブラシは手磨きとは磨き方が異なり、インプラントを磨くときは天然歯よりも注意が必要となるのですが、力を入れて磨くのはよくないのです。
電動歯ブラシで磨く際にゴシゴシ動かしてしまうと、かえってインプラントや歯茎を傷つけてしまう恐れがあります。
使用する前には製品の説明書をよく読み、正しい使い方を守って使うようにする必要があるのです。
また、電動歯ブラシは電池を定期的に交換したり充電したりすることも必要で、忘れてしまうと使いたい時に動かないということも起こり得ます。
電動歯ブラシは、本体価格に加えて交換用のブラシヘッドも手磨き用の歯ブラシよりはどうしても高価になるでしょう。
購入する際は、価格だけではなく乾電池の価格や充電時の電力、どのくらい動くのかなどランニングコストも考慮して選ぶようにしましょう。
電動歯ブラシで磨く際のポイントは?
電動歯ブラシで磨くときのポイントとしては、手を大きく動かさないようにして強く押し付けないようにすることが重要です。
ブラシを動かさなくても自動で動いて歯が磨かれていくため、手でブラシを動かしながら磨かなくても歯の汚れを落とすことができます。
基本的には、磨きたいところにブラシを優しく当てるだけで、歯が十分きれいになるのです。
歯に強く押し付けないように気を付けて、ブラシの毛先が軽く触れる程度の力で磨くようにしてください。
効率よく歯を磨くのに適しているのですが、歯と歯の間はなかなか磨けないため、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってきれいにすることが重要です。
インプラントの歯磨きに電動歯ブラシは使えるのか疑問に思う人もいるでしょうが、基本的には問題なく磨くことができます。
通常通り歯を磨いても問題ない状態であれば、インプラントにも電動歯ブラシを使用しても問題はないでしょう。
適切に使用することで、手で磨いた場合と比べて効率よく汚れを落とすことができるかもしれません。
電動歯ブラシには使用するうえでの注意点がいくつかあるので、きちんと守ることで効率も最大限に高くなるのです。
ただし、全ての汚れを落とすことができるというわけではなく、ブラシが届かないところの汚れは残ってしまうため、フロスや歯間ブラシなども使用しましょう。
毎日の歯のケアである歯磨きの効果を高めるために電動歯ブラシは役立つのですが、電動歯ブラシだけで十分というわけではないのです。
効果を十分に発揮できるよう注意しながら、インプラントのメンテナンスも定期的に受けることで寿命を延ばすことにもつながります。
まとめ
インプラントを磨く際は、手で磨く歯ブラシではなく電動歯ブラシを使用しても問題がないのか、気になる人も多いでしょう。
通常の手動の歯ブラシで磨くことができる状態なら、電動歯ブラシで磨いても問題はなく、むしろインプラント周囲炎の予防にもなります。
ただし、電動歯ブラシでも歯の間に付着している汚れは落とすことができないため、歯間ブラシなども並行して使用する必要があるでしょう。
東京品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。