インプラント

【五反田でインプラント治療】知って欲しい!!前歯のインプラントのこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インプラント治療といえば奥歯の治療と思われがちですが、実は前歯を失ったときの治療も可能です。
しかし、前歯のインプラントは難しいといわれているうえに、「見た目でわかるのではないか」という不安を持つ人もいるでしょう。
前歯のインプラントの特徴やメリット、デメリットについて解説します。

前歯は治療が難しい?

奥歯と比べて、前歯のインプラント治療は難易度が高いといわれています。
なぜ難しいのでしょうか?

理由の1つが、前歯は他の人からも見えやすい位置にあることです。
1本だけ治療した場合などは他の歯と色が変わったり形が不自然になったりすることもあり、違和感を抱くかもしれません。
イメージした歯と異なるという理由から、一度治療を受けた後に治療のやり直しを希望する人もいます。

歯の色や形を天然歯と見分けがつかないように合わせるためには、歯科医と歯科技工士双方の技術が高くなければいけません。
また、口内の状態によって治療の仕上がりにも違いが生じてしまうことがあるため、調整がどうしても困難になります。
治療を受ける前に治療結果のシミュレーションを確認し、歯科医と綿密に相談して納得できたら治療を進めるようにしてください。

前歯のインプラントは、色だけではなく形状や厚み、大きさなどさまざまな点に注意が必要です。
わずかな違いであっても大きな違和感を覚えることもあるため、注意しましょう。
治療を終えてから「想定していた歯と異なっていた」と後悔しないように、歯科医としっかり相談してから治療を開始してください。

また、前歯を支える顎の骨は奥歯よりも薄いため、インプラントを支えることができるだけの厚みがないケースもよくあります。
骨が薄い場合には骨を増やす治療が必要となりますが、骨を増やす治療には技術や経験が必要です。

また、同じ前歯でも上より下のほうが細くて小さく、狭い範囲で治療を行うことになるため、特に慎重に手術しなければなりません。

前歯のインプラント治療のメリットとデメリット

五反田駅前歯医者 
前歯は顔の印象に大きな影響を与えます。
それだけでなく、食べ物を噛み切って小さくしたり発音において重要な役割を担っていたりします。
インプラント治療をする場合、前歯の方が奥歯よりも治療が難しいです。
ただ、治療を受けることでいくつかのメリットがあります。

まず、前歯の治療はどれだけ自然な仕上がりにできるかという点が重要ですが、インプラントであれば美しく自然な仕上がりにすることが可能です。
インプラント体は金属製なので天然歯とは異なりますが、歯茎の中に埋入されているため見えることはないでしょう。

見える部分はインプラント体の上に装着する上部構造と呼ばれる義歯です。
上部構造はセラミックなど天然歯に近い見た目になる素材で作製されます。
セラミックは単に白いだけでなく、透明感もあります。
そのため、天然歯と近く、色調を合わせることで周囲の歯と自然に馴染む素材です。

例えばブリッジ治療の場合は金属の上にレジンを被せたものを装着すしますが、細かい色調の調整ができず、装着している間にだんだんと色が変わってしまいます。
部分入れ歯は金属のバネで固定するため、前歯に装着する場合はバネが見えて目立ってしまうでしょう。

前歯は食べ物を細かくする役割があるため噛む力が重要ですが、インプラント以外の治療は噛む力がどうしても弱ってしまいます。
インプラント治療は、人工歯根であるインプラント体を歯茎の中の骨に埋入してしっかりと固定するため、天然歯に近い力で噛めるようになるのです。

入れ歯やブリッジなどの治療は、失った歯の隣の歯で固定することになるため、両隣の歯に大きな負担がかかってしまいます。
固定するために健康な歯を削ることになり、歯の寿命が短くなる可能性があるのが難点です。

インプラントは他の歯に影響を与えず独立した状態となるため、歯を削る必要もなく負担もかかりません。

このように、前歯のインプラント治療にはメリットが多くあります。
一方で忘れてはならないのが、デメリットもあるということです。
そのため、「必ず行うべき」とはいえません。

前歯のインプラント治療のデメリットとしてまず挙げられるのが、骨を増やさなければならないケースがある、という点です。
顎の骨が奥歯よりも薄いことに原因があります。
歯を支える顎の骨の厚みは均一ではなく、特に前歯は薄いことが多いため、インプラントをしっかりと固定できない可能性があるのです。

骨が薄いまま、無理にインプラントを埋入すると、インプラントが抜けやすくなります。
それだけでなく、治療後に歯茎が下がることもあるため、無理なインプラント治療は避けた方が賢明です。
既述したとおり、薄い場合には骨を増やすために骨造成治療が必要となります。
しかし、骨を増やす治療には別途手術が必要となり、治療費が高くなるのに加えて、治療にかかる期間も長くなってしまうのが短所です。

歯茎はインプラント治療の際に非常に重要な要素であり、インプラントの支えとなる顎の骨や歯茎が薄ければ治療が難しいこともあります。
十分な量がない場合には、先に骨や歯茎を増やすための治療を行わなくてはなりませんが、できる歯科医院はごく一部です。

インプラント治療を始める前に、骨や歯肉は十分な量や厚みがあるか、治療を受けることで歯茎が下がることになるのかを歯科医に確認しておきましょう。

前歯のインプラント治療を頼む歯科医院

奥歯と比べて前歯は治療が難しいため、治療を受ける歯科医院は慎重に選ばなければいけません。

歯科医院を選ぶ際のポイントとして押さえておきたいのが、今までに何度前歯の治療を行ったことがあるか、信頼できる担当医かという2点です。
今後インプラント治療をしようか検討している方は選ぶ際に意識することをおすすめします。

「今までに何度前歯の治療を行ったことがあるか」という実績がなぜ重要なのでしょうか?
それは、インプラント治療自体の実績が豊富だったとしても前歯の治療に関しては行ったことがないというケースがあるからです。
よって、前歯の治療の実績を確認する必要があります。
奥歯のインプラントの実績についてはカウントせず、前歯に限定してどのくらいの経験があるかを確認しましょう。

また、歯科用のCT検査の有無などについても事前に調べ、実際に歯科医院に足を運んで歯科医師に会い、カウンセリングを受けたうえで決めることをおすすめします。
前歯は印象を左右し、重要な機能もあるため、詳しく説明したうえで治療を行わなければなりません。
したがって、不安や悩みについてもきちんと答えてくれるような歯科医を選ぶべきです。

どんなに高度な技術力に定評があっても、検査や診断、治療の計画などの説明がないのであれば施術後にトラブルが発生する可能性が高くなります。
治療を受けることのメリットしか教えてくれない歯科医よりも、デメリットやリスクなどについても詳しく説明してくれる歯科医のほうが信頼できるのです。

インプラント治療が可能な歯科医院は多いのですが、前歯のインプラントが可能とは限らないため、まずは問い合わせてみてください。

普段通っているなど信頼できる歯科医院を選んでもいいのですが、評判のいい歯科医院や優秀といわれる歯科医がいる歯科医院なども候補に加えて検討するといいでしょう。

まとめ

前歯を失ったときの治療方法としてインプラント治療を選択すると、見た目が天然歯と変わらないほど自然に仕上げることができますが、あまり白くしすぎると違和感もあります。
前歯は「噛む」という機能が非常に重要であるため、しっかりと噛めるインプラントを選ぶことは大きなメリットとなるでしょう。
ただし、骨の厚みが足りなければ骨を増やす必要がある点に注意が必要です。
また、歯肉が薄いと下がってしまうこともあるため注意してください。
東京品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。