審美歯科

【品川区五反田の歯医者】実は、金歯には色々なメリットがあります!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

虫歯の治療を受けたとき、削った場所に補綴物を装着して削った部分を補います。
補綴物にはさまざまな素材があり、多くの人が思い浮かべるのが銀歯ではないでしょうか?
ほかに、セラミックや金歯などがありますが、今回は金歯について取り上げます。
実は補綴物としての金歯には、色々なメリットがあるのです。
どのようなメリットがあるのか解説します。

金歯と銀歯、セラミックの比較

虫歯の治療をした後に装着する補綴物には、さまざまな素材でできたものがあります。
多くの人が、金属製の補綴物である銀歯を思い浮かべるのではないでしょうか?
銀歯は金銀パラジウム合金という素材でできており、保険が適用されるため非常に安価ですが、見た目が気になる人は少なくないでしょう。

見た目を天然歯に近づけたいのであればセラミックもおすすめですが、衝撃に弱いため割れてしまうかもしれません。
実際に、最も奥の歯を金歯、奥から2番目の歯をセラミックで治療したところ、最も強い力がかかる金歯は割れず、セラミックは割れたという結果があります。
セラミックは天然歯よりも弱いため、天然歯であれば耐えられる強さや衝撃でも割れてしまう可能性があるのです。

また、セラミックと比べると金歯は延ばすことができるのが特徴で、歯にぴったりと合うように調整できます。
歯にしっかりと馴染みますが、見た目は天然歯と全く異なるため非常に目立ってしまうでしょう。
耐用年数を比較した場合は違いがほとんどありませんが、金歯であれば噛み合わせが変化しても耐えることができ、使い続けるほど歯に馴染んでいきます。

金歯とセラミック、銀歯を強度、精度、見た目、費用、エネルギーという5つの項目で比較してみると、まず強度は金歯が最も高く、セラミックと銀歯は同程度です。
精度について最も優れているのは金歯で、セラミックも精度は比較的高いです。
しかし、銀歯は精度が低く隙間ができることも少なくありません。

見た目に関してはセラミックが最も優れていて、金歯と銀歯は口内に金属があるため同程度に目立つでしょう。
費用については、金歯とセラミックは10万円以上が目安で、銀歯は保険が適用されるため3~4千円程度と最も安くなっています。

アレルギーに関して、セラミックは金属を使用しないためアレルギーの可能性はほとんどありません。
金歯は安定しているため、セラミックと同様、アレルギーになることは少ないでしょう。
しかし、銀歯は溶け出すことも多いため金属アレルギーの原因になりやすく、安全性が欠けてしまいます。

金歯を使用するメリットとして、まずは強度が高いため割れる心配がないことが挙げられます。
強い力がかかる奥歯の補綴物として使用しても、割れることはないのです。
セラミックの場合、奥歯の治療に使用すると硬いものを噛んだ際に欠けたり割れたりするかもしれません。

金歯は縁の部分であっても強度が高いため、欠けることはほとんど起こらないでしょう。
また、金歯の素材である金合金は柔軟性が高く、歯の形に馴染むよう延びていく特徴があります。
そのため、時間経過とともに歯としっかり馴染んでいきます。

金歯の主な素材である金は、金箔のように非常に薄くできる材料です。
ゆえに、噛む回数が増えるほど歯の形にしっかりと合います。
隙間から虫歯の原因菌が侵入すると虫歯が再発する原因になりますが、食事を通じて咀嚼を繰り返すことにより金歯は歯にぴったり合う形になるため、変形によって隙間ができることがありません。
ゆえに、虫歯の再発防止にもなるのです。

銀歯も金属ですが、薄くし過ぎると切れたり、歯の形からずれて隙間ができやすくなったりします。
隙間から虫歯の原因菌が侵入するため、虫歯が再発しやすくなるのです。

金は錆びることも劣化することもない金属です。
したがって、金歯も口内で錆びたり溶けたりすることはなく、長く使い続けられるでしょう。
食事をすることで、口内は酸性やアルカリ性へと変化するうえに、温度も変わります。
ゆえに、金属にとっては過酷な環境といえますが、金は安定しているため、環境の変化によって錆びたり劣化したりすることがなく、長く使い続けられます。

金歯は非常に細かいところまで高い精度で調整することが可能で、小さな虫歯や削った後の形状が複雑になっている歯でもぴったりと合わせることができます。
セラミックの場合は一定以上の厚みがなければ強度が低くなって割れやすくなり、複雑な形状の治療は難しいことがあるのです。
また、銀歯の場合はそもそも強度が高くはないため、隙間ができることを前提としてセメントで埋めるようにして装着します。
その点、金歯は薄く引き延ばしたり細くしたりしていても強度が高いため、詰め物が複雑な形状になっても安心して治療を行うことができます。

金歯を使用する場合の注意点は?

五反田駅前歯医者 
金歯にはさまざまなメリットがありますが、いくつかの点に注意しましょう。

まず挙げられるのが、見た目です。
金歯は天然歯とは大きく異なる色合いであり、金属ならではの光沢もあるため、非常に目立ちます。
その点、セラミックは天然歯に近い色調に調整可能です。
目立たないようにしたいのであれば、セラミックの方が向いているでしょう。

また、セラミックと同様に、金歯は保険が適用されません。
全額自己負担での治療となり、治療費は高額になってしまいます。
安価な治療を望むのであれば、保険が適用される銀歯やレジンでの治療を受けましょう。

金は安定性が非常に高く、溶けることがほとんどない素材です。
ただし、金歯に使用しているのは金をベースとした合金であるため、合金部分が溶けてしまうことがあります。
金以外の素材が溶けることで金属アレルギーになることもあるため、不安がある方は注意してください。

なお、銀歯も金が12%含まれていますが、ほかに銀やパラジウムなどさまざまな金属が含まれる金銀パラジウム合金でできています。
金合金と比べて金属が溶け出しやすいため、アレルギー反応が起こるリスクはさらに高いでしょう。
すでに発症していて不安という方には、金属を使用しないセラミック治療をおすすめします。

セラミックより金歯がおすすめ

かつてセラミック治療を受けて欠けたことがあるという方には、金歯をおすすめします。
特に、奥歯の治療はセラミックでは強度が不足する可能性が高いため、固いものをよく食べる方は金歯を選びましょう。

歯ぎしりの癖がある場合も金歯をおすすめします。
歯がすり減りやすく、セラミックの場合は割れる可能性があることが理由です。
金歯は欠けることがなく、形を少し変えるだけで治療が終わることも多いため、歯を失うリスクが低下します。
また、マウスピースなどを使用することで、歯ぎしりをしたとき歯にかかる負担を軽減できるでしょう。

奥歯を失ったためにインプラント治療を受ける方は、歯の代わりとなる上部構造という義歯を装着することになります。
天然歯とは違い、インプラントには、咀嚼などにより歯が受ける衝撃を和らげる歯根膜がありません。
インプラントは骨と直接つながっているため、衝撃がダイレクトに伝わってしまうのです。
そのため、噛む力が強いと義歯が割れることもありますが、金歯を使用することでそのリスクを軽減できます。
なぜなら、金は柔軟性が高いためクッション代わりとなるからです。
衝撃を緩和するため、義歯を破損することなく、長く使うことができるでしょう。

まとめ

虫歯の治療をしたとき、補綴物として金歯を選ぶ人は少ないでしょう。
実は、金歯にはセラミックや銀歯にはないメリットがいくつもあるのです。
特にセラミックの場合は強い力や衝撃が加わると割れてしまうこともあるため、最も奥にある歯の虫歯治療の補綴物には金歯の方が向いています。
奥歯の治療をするときや歯ぎしりの癖がある方は、セラミックよりも金歯を選んだ方がメリットは大きいでしょう。
東京品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。