歯と歯の間のお掃除には補助用具!
みなさんこんにちは。
五反田駅徒歩0分の歯医者「五反田駅前歯医者」です。
今日はフロスや歯間ブラシなどの補助用具についてお話したいと思います。
皆さんは歯ブラシの時にフロスや歯間ブラシなどを使ったりしますか?
実は歯ブラシはどんなに丁寧に磨いても50〜60%ほどしか汚れは落とせないと言われています。
歯ブラシは基本的に歯の表面の汚れを落とすように出来ていますので、歯と歯の間の汚れを
歯ブラシで落とすのは不可能なのです。
汚れが残っていると、虫歯の原因、口臭の原因、歯周病の原因になります。
そこで歯と歯の間をお掃除する補助用具が必要になってきます。
フロスがおすすめ
フロスは細い繊維を束ねて糸状にしたものです。
歯ブラシが届かない歯と歯の間の汚れを絡めとってくれるものです。
フロスには指に巻きつけるタイプのものと
棒に糸が付いているホルダータイプのものと2種類あります。
指に巻きつけるタイプのものは、フロスを指に巻いて優しく歯と歯の間にフロスを通していきます。
被せ物や詰め物が入っている方は詰め物にフロスが引っかかって取れなくなってしまうことも
あるので、スッと歯の間から糸が抜けるこの巻きつけタイプのフロスがオススメです。
またこのフロスの1番の利点としては、使った部分は手に巻きつけられていくので、
同じ所を2度使わず、衛生的にとてもいいということです。
初めは使い方が難しいかもしれませんが使っているとすぐに慣れます。
使い捨てで衛生的な面でもとてもオススメです。
使い方について
- フロスを30〜40センチほどの長さに切る。
- 両手の中指に2、3回巻きつける。
- 人差し指でフロスを抑えてフロスをピンと張る。
- 歯の表面に沿わせるように優しくノコギリのように小刻みに動かしていきます。
- 歯茎のところまでフロスが通ったら、フロスを歯の側面に沿わせてフロスを横に小刻みに動かし汚れを取っていく。
- 優しく動かしながらフロスを取り出します。うまくフロスが取り出せない時は、片方の指からフロスを外して前からスッとフロスを抜きましょう。
ホルダータイプのものは、
前歯に通しやすいタイプのものと奥歯に通しやすY字型の2種類あります。
どちらも全部の歯に通すことは可能です。
2種類使い分けるのは面倒になるので、どちらか使いやすいタイプのもので通すと良いと思います。
巻きつけタイプと同様に歯の側面に沿わせて小刻みに動かしていきます。
一つの歯を清掃するごとに汚れが付きますので汚れを拭き取るか水で洗い流して使います。
使うのは面倒だなぁと思いますが、毎日ではなくても初めは週に1度、慣れてきたら
週に2、3回と増やしていけると良いと思います。
ご自身の出来る範囲で良いのでチャレンジしてみてくださいね!
使い方が分からない方は、五反田駅前歯医者の歯科衛生士がしっかりとお伝えいたします。
是非気軽にお越しくださいね!