ブログ

自家歯牙移植を行うタイミングによる違いを解説します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

虫歯や歯周病、事故などで歯を抜いてしまった場合、いくつかの治療法があります。
その中で限られたケースでのみできる治療として自家歯牙移植という治療方法があるのです。
しかし、この治療は歯が抜けてからの期間によって違いが出ます。
治療のタイミングによって、どのような違いが生じるのか解説します。

抜歯後すぐに治療をする場合

虫歯や歯周病、事故などで歯が割れたり大きく削ったりすると、多くの場合、歯根やそのすぐ上の部分が残っているため、抜歯が必要となります。
自家歯牙移植を抜歯後すぐのタイミングで行う場合のメリットやデメリットには、どのような点があるでしょうか?

まず、抜歯の後すぐのタイミングの場合、歯を抜いた後の抜歯窩には歯根膜が残っています。
歯根膜とは、歯のクッションや感覚を伝える役割がある、ごく薄い膜です。

また、抜歯をしてすぐの場合、歯を支える歯槽骨が吸収されずに残っているため、移植をした歯がしっかりと固定されます。
骨が減少していると増やすための治療も必要となるため、多く残っているのであればその方が治療しやすいのです。

また、抜歯をしてしばらくたつと、周囲の歯肉が集まってその穴をふさいでしまいます。
内部においても骨が穴をふさごうとしますが、抜歯後すぐであれば、まだ穴はふさがっていません。
自家歯牙移植をする場合は、その穴に移植する歯を入れることができます。

歯を移植する時は、移植する歯が穴に入らなくてはいけません。
歯根の形が異なるため、穴があっても骨を削る必要はありますが、元々歯が生えていた穴が残っていれば削る量も最小限で済むのです。

以上のとおり、抜歯後すぐの状態であれば、治療を行うためのメリットが複数あり、必要な治療の工数も少なくなります。
治療の工数が少なくなる分、治療にかかる時間も短くなるのです。

しかし、すぐに治療をすることがメリットばかりあるのかというと、決してそうではありません。
抜歯をしてから間を空けずに治療することには、デメリットもあるのです。
具体的には、どのようなデメリットがあるのでしょうか?

抜歯は、虫歯や歯周病がなどが原因で行うこともあります。
虫歯も歯周病も、原因となる菌に感染する細菌感染症の一種です。
そのため、口腔内では原因となる細菌が増殖しているのです。

抜歯をした後は消毒などの治療を行いますが、治療によって細菌が全て除去できるかと言えばそうとも限りません。
治療が難しい奥の方で、生き残っている可能性もあるのです。

抜歯をしてからすぐに自家歯牙移植をした場合、細菌がまだ残存し、移植した歯に感染する可能性もあります。
そのせいで、炎症を起こす可能性もあるでしょう。

また、移植は抜歯後の処置と合わせて行うことになるため、治療にかかる時間が長くなってしまいます。
移植にかかる時間だけ着目すると、思ったより長いと感じるでしょう。

抜歯後時間を空けて自家歯牙移植を行うと?

抜歯をしてからすぐに治療を行うのではなく、時間をかけて行うこともあります。
2~4週間ほど時間が経ってから治療をする場合のメリットやデメリットについて、解説します。

抜歯をしてから2週間以上経過していると、虫歯や歯周病の原因となる細菌が残っている可能性は低くなります。
そのため、移植した歯が感染するリスクを最小限にとどめることができるのです。

また、抜歯をしてから放置すると、歯を支える歯槽骨が吸収されてしまい、移植ができなくなるケースが多くなります。
しかし、2~4週間ほどなら吸収される骨の量も最小限となるため、移植してもあまり問題がありません。

抜歯後の穴はやがてふさがってしまいますが、歯肉とは違い、骨の穴はふさがるのに時間がかかるため、1カ月以内ならまだ穴が残ったままです。
したがって、骨も最小限だけ削ればよく、治療にかかる時間も短くなります。

ただし、受け入れる場所の歯根膜は既になくなってしまっているため、傷の治りはやや遅くなります。
また、外科手術を2回行うことになってしまいます。

抜歯をしてから時間がかなり経過しているところに移植をする場合は、感染リスクがかなり低くなるというメリットはあるものの、移植するための穴がないので新たに掘る必要があり、治療にかかる時間は長くなってしまいます。

また、歯槽骨もかなり痩せてしまっているでしょう。
あまりに少なければ、移植できないこともあります。
また、治療やその後の痛みや腫れも大きくなってしまうため、注意しましょう。

まとめ

虫歯や歯周病、事故などで歯を失ってしまった場合は、親知らずなどの不要な歯を移植し、元々の歯の代わりにする自家歯牙移植という治療ができるケースもあります。
しかし、治療のタイミングによってメリットやデメリットがあるため、すぐに治療すればいいというわけではありません。
だからといって、数週間後に治療を行えばいいというわけでもないため、歯科医に適切な判断を見極めてもらう必要があります。
ただし、1ヶ月以上後に治療を行うとデメリットの方が大きく、治療そのものができないケースも多いため、抜歯後すぐか2~4週間後に治療することになるでしょう。
東京品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。