歯並びを整える歯列矯正では、矯正装置を使用します。
矯正装置にはいくつかの種類がありますが、中でも一般的なものが金属ブラケットという矯正装置で、ワイヤーを使用するためワイヤー矯正とも呼ばれます。
矯正中は歯垢が溜まりやすくなります。
矯正中でもしっかりと歯垢を落とすために必要なセルフケアについて解説します。
歯垢とは?
歯を舌で触った時、水垢のようにヌルヌルとしていることがあります。
ヌルヌルとしたところを爪で掻いてみると、爪に黄白色のねばついたものが付着します。
ねばついたものが、ヌルヌルの原因である歯垢です。
歯垢には、わずか1mgの中に1~2億もの細菌がいると言われています。
虫歯や歯周病の原因となる菌も細菌の仲間であり、当然歯垢の中に多数含まれています。
歯垢は、歯に付着した食べかすを餌として増えた、細菌の塊なのです。
歯磨きをしないままでいると、歯に付着した食べ物を餌として、さらに歯垢が増えていきます。
増殖した細菌は、歯の表面だけではなく歯の間や歯と歯肉との間、歯のくぼんでいる部分などに広がり、さらに増えていくのです。
歯垢が溜まると、口臭の原因にもなります。
口臭を防ぐためにも、普段から丁寧に歯磨きをして、しっかりと歯垢を落としていかなければいけません。
歯を磨いて落としきることができなかった汚れは、唾液の働きで歯石に変化してしまいます。
歯垢から歯石に変化するのは、およそ48時間です。
きちんと歯磨きをせずに2日間が過ぎると、へばりついている歯垢が歯石になってしまいます。
また、血液と結びついた歯垢も歯石になってしまうため、歯茎から出血する方は注意してください。
歯茎の中で歯石がこびりついていると歯周病になってしまうため、しっかりとケアしておきましょう。
歯垢を溜めないためには?
歯垢は、矯正治療をしている時だけ溜まるわけではなく、普段の生活でも溜まっていきます。
普段から、歯垢を溜めないことを意識してケアしましょう。
すぐにできるセルフケアとして、何か食べた後はなるべく早く歯を磨くことが挙げられます。
歯垢に潜む細菌は食べかすを餌として増えていくため、食後はなるべく30分以内に歯を磨き、細菌を増やさないようにしましょう。
また、歯ブラシも適宜交換しましょう。
歯ブラシは、使っているうちに毛先が開いていきます。
開いたまま使っていても、歯垢はしっかりと除去できないため、毛先が広がったら歯ブラシを交換してください。
目安は、1か月おきです。
歯の間に歯垢があっても、歯ブラシでは落としきることができません。
歯ブラシが届かないところは、歯間ブラシやデンタルフロスを使用して汚れを落としてください。
歯磨き粉の種類として、歯垢を落とすことを目的としたものもあります。
歯垢に強い成分を配合した歯磨き粉を使用すると、歯垢をきれいに落としやすくなるでしょう。
虫歯や歯周病の予防もできるものを選ぶと、なお便利でしょう。
矯正中の歯磨きの注意点
矯正治療中は、歯磨きを普段以上にきちんと行わなければなりません。
特に、ワイヤー矯正の場合は矯正装置に汚れが残りやすいため、すみずみまで磨く必要があります。
特に注するべき点について、解説します。
汚れが残りやすい場所は、ブラケット周辺、歯の間、歯茎との境目の3か所です。
ブラケット周辺は、歯と矯正装置の間に45度の角度で歯ブラシを当て、ブラケットを境目として歯を上下別に分けて磨きましょう。
歯の間の汚れは、歯ブラシを縦にして歯ブラシの先端部分で磨いてください。
普通の歯ブラシより、毛先が一か所にまとまっているワンタフトブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用するとさらに効果的です。
歯茎との境目は、ブラケットの周辺を磨く場合と同じように、歯茎との境目に45度の角度でブラシを当て、磨いてください。
歯周ポケットがある場合は、汚れをかきだすように磨きましょう。
ブラケットを装着した状態で歯を磨く場合は、矯正治療中専用の歯ブラシを使用するのが効果的です。
矯正治療中専用の歯ブラシは、通常の歯ブラシより接触面を小さくして、細かい部分まで磨けるようにしていることが特徴です。
また、裏側矯正の場合はワンタフトブラシが適しています。
しかし、専用の歯ブラシがない場合は、表面なら歯ブラシの毛束を縦に2列だけ残してカットし、裏側なら歯ブラシの先端部分だけを使用して磨きましょう。
歯を磨くときは、むやみに力を入れるのではなく、適切な力で磨いてください。
力を入れすぎると、知覚過敏などの原因になることもあります。
また、磨き残しを染め出す染色剤を使ってみるのも効果的です。
矯正治療を受けている時は、普段通りに歯をケアするだけでは不十分です。
普段の方法では汚れがきれいに落ちないことが多いため、矯正治療中に適した方法で歯を磨かなければなりません。
まとめ
矯正治療中は、丁寧に歯を磨いたつもりでも歯垢が残ってしまうことが多くなります。
歯垢は細菌の塊で、中には虫歯や歯周病の原因菌も含まれているため、歯垢が増えると虫歯や歯周病になるリスクも高まります。
まずは歯垢を溜めないことを意識し、歯磨きのときも様々な点に気を付けて、普段よりも丁寧に磨くようにしてください。
わからない点は、歯科医院で相談してみましょう。
東京都品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。
一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。