口内にある組織の中には、舌小帯というものがあります。 この舌小帯が元々短い舌小帯短縮症という病気があるのをご存じでしょうか。 舌の動きを制限してしまうことになりますが、具体的にどのような病気なのでしょうか? 舌小帯短縮症 […]
ブログ
【五反田で矯正治療】抜歯しない矯正は問題ないの??
矯正治療を受けたときに、歯を抜かなくてはならないケースがあります。 しかし、抜歯を嫌がる人は少なくないでしょう。 近年では抜歯をしない矯正治療が増えていますが、抜歯をしないで矯正するのは問題ないのでしょうか? 抜歯しない […]
【五反田で矯正治療】矯正治療と発音・活舌の関係
歯並びを整えるために矯正治療を受けた人の中には、発音や活舌が悪くなったと感じる人もいるでしょう。 全員ではありませんが、矯正装置を装着していることで動かしにくくなったり、歯並びが変化して活舌に影響が出てしまったりする人も […]
【五反田で矯正治療】再矯正の難しさ
矯正治療を受けて歯並びを整えたとしても、後戻りが起こって再び矯正治療を受ける必要が生じることは、珍しくありません。 矯正治療を再び行うことを再矯正といいますが、実は単なる矯正治療より、再矯正の方が難しいのです。 再矯正は […]
【五反田でインプラント】サイナスリフトとソケットリフトの違い
インプラント治療を受けるには顎の骨の量が十分にあることが条件となりますが、どうしても骨が少ない人もいるでしょう。 骨が少ない場合は骨造成によって骨を増やすことが可能です。 骨造成にはソケットリフトとサイナスリフトという2 […]
【五反田でインプラント】インプラントのぐらつきを放置するデメリット
インプラント治療を受けたとき、施術のすぐ後はしっかりと固定されて安定しています。 しかし、時間の経過とともにぐらついてくることがあるかもしれません。 ぐらつきがあるとき、何も対策せずに放置したまま使用し続けていると、デメ […]
【東京都品川区五反田の歯医者】オーラルフレイルとは??
80歳で20本の歯が残っていることを目指す8020運動は、達成者が5割を超えたことで歯の本数だけではなく、口の機能の維持にも注目されています。 口の機能を維持するために行われるのがオーラルフレイル対策ですが、具体的にどの […]
【東京都品川区五反田の歯医者】歯科検診と歯周病検診の違い
口内の健康に気を遣う人は、定期的に歯科検診を受けているケースが多いと考えられます。 歯科検診にはさまざまな種類がありますが、そのうちの1つに歯周病検診もあるのをご存じでしょうか? 歯周病検診は歯科検診と何が違うのか、また […]
【五反田の矯正歯科】部分矯正では対応できないケース
歯並びが気になっている人の中には、全体の歯並びではなく、前歯など一部だけが気になっている人もいるでしょう。 一部の歯並びだけを治す矯正治療のことを部分矯正といい、治療にかかる期間も短くなりますが、全てのケースに対応できる […]
【五反田の矯正歯科】マウスピース矯正が支持されている理由
歯並びを整える矯正治療の中で、特に人気のある治療方法がマウスピースを装着して歯を動かす、マウスピース矯正です。 なぜマウスピース矯正が多くの人から支持されているのか、疑問に思う人もいるかもしれません。 マウスピース矯正が […]