インプラント

インプラントの治療の可能性を広げる、骨拡大手術とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インプラント治療は、歯を失った人に人気のある治療方法です。

しかし、その治療を受けるにはいくつかの条件があるため、受けられない人もいるのです。

その条件の一つに、骨の量があります。

骨の量が足りないと、治療を受けられないのです。

その問題を解決できる、骨拡大手術について解説します。

インプラント治療の条件

インプラント治療は、歯を失った際にその代わりとなるインプラントを歯槽骨に埋入するという治療です。

そして、その治療を受けるにはいくつかの条件があります。

例えば、持病がある人は治療を受けられないことがあります。

そして、それ以上に重要なのが歯槽骨の量です。

ある程度の量がなければ、インプラントを埋入できません。

治療を受けられる歯槽骨の量は、厚さと高さで決まります。

インプラントを埋入する場合、骨の厚さは最低でも5、6mm以上は必要とされています。

また、高さは埋入するインプラント以上の高さ、一般的に10mm以上あることが条件です。

この条件に満たない場合は、インプラント治療を受けられないのです。

また、歯槽骨の高さや厚さは一定ではありません。

なぜなら、吸収されてしまうことがあるからです。

歯槽骨はあごの骨であり、歯を支えるという役割があります。

しかし、歯からの刺激がなければ歯槽骨は吸収されていき、痩せていくという特性があるのです。

そのため、歯を失って放置していると、刺激を受けられず吸収されてしまいます。

歯周病も、歯槽骨の吸収を促進する要因になります。

歯周病の原因菌は、歯槽骨やセメント質、歯肉、歯根膜などの歯周組織をむしばんで溶かしていきます。

そのため、重度の歯周病患者は歯槽骨がかなり減少しているのです。

このような状態の人は、インプラント治療を受けようと思って検査をした際、歯槽骨が不足していて治療を受けられないことがあります。

これを解決する方法が、骨拡大手術です。

骨拡大手術の内容

骨拡大手術というのは、どのようなものなのでしょうか?

インプラント治療のための骨拡大手術には、歯槽提拡大手術と歯槽提分割術の2つがあります。

それぞれの内容について、解説します。

歯槽提拡大手術は、歯槽骨の厚さを補うための手術です。

歯槽骨の厚さが足りないと、インプラントを埋め込んでも定着せずに抜けてしまう可能性があるので、それを防ぐための手術です。

この手術には、歯槽骨にある程度の厚さが必要です。

サイトダイレーティングともいわれ、骨を押し広げていくことで埋入するスペースを確保します。

手術の流れとして、まずは歯槽頂部に2mmほどの細いドリルで穴を開けます。

その穴からダイレーターという専用器具を挿入して、歯槽骨を拡大します。

これは円柱形のスティック状の医療器具で、細いものから徐々に太いものへと切り替えて押し込んでいきます。

ダイレーターの他に、スクリュー状のボーンスプレッダーという器具を用いることもあります。

十分な厚みが確保できたと確認したら、治療が可能となります。

一方、歯槽提分割術は、主に上顎前歯部分に適応する骨が薄い場合に行う手術です。

この場所は臼歯と比較して歯槽頂から上顎洞までの距離があるのですが、歯槽骨の先端部分で前歯が保持されているので歯がない状態では吸収されやすいのです。

そのため、前歯にはインプラント治療が難しいことも多いのですが、歯槽提分割術を施すことで治療が可能となるかもしれません。

歯槽提分割術は、どのような流れで進められていくのでしょうか?

まず、幅を広げたい歯槽骨に超音波医療機器のピエゾサージェリーを用いて切れ目を入れ、その隙間にボーンスプレッダーという専用器具を使って歯槽骨を拡大します。

十分な幅を確保したら、インプラントを埋入します。

かつてはインプラント治療ができなかったケースでも、これらの手術を行うことで治療が可能になることが増えました。

以前、インプラント治療のために検査を受け、骨の量が足りないと診断されたことがある人も、一度確認してみましょう。

歯槽骨の厚さが不足している場合は上記の2つのどちらかを行うのですが、高さや骨量などが足りない場合はどうしたらいいのでしょうか?

その場合は、骨造成術を行いましょう。

骨造成には、いく使の種類があります。

自家骨移植による骨造成は、別の場所の骨を採取して歯槽骨に移植するものです。

この場合は、入院を伴った手術が必要となります。

自分の骨の代わりに、人工の骨を用いた移植もあります。

また、粉砕された自家骨や人工骨を入れることで骨の再生を促すのが骨再生誘導法です。

GBRともいわれます。

上顎臼歯部に適用される、歯槽骨の高さが5mm以上の場合に高さを確保するのがソケットリフト法であり、5mm以下の場合はサイナスリフト法が用いられます。

こういった方法で、これまではインプラント治療が困難だった人も、治療が受けられるようになっています。

まとめ

歯槽骨が足りないと、インプラント治療を受けることができません。

そういった場合の対処方法が、骨拡大手術です。

この治療を受けることで、これまではインプラント治療が難しかった人も治療を受けられる可能性があります。

以前に断られた人や歯が抜けてからしばらく放置していた人などは、歯科医院に相談して手術が可能かどうか確認してみましょう。

東京品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。

一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。