ブログ

【東京都品川区五反田の歯医者】歯を丈夫にする食べ物

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯を大切にしたいのであれば、毎日の歯磨きを欠かすことはできません。

それだけでなく、歯を丈夫にすることも大切です。

歯を丈夫にする方法として最も手軽なのが、普段の食事です。

食べ物に気を遣うことで、歯を丈夫にすることができます。

歯を丈夫にする食べ物には何があるか解説します。

歯を丈夫にするための成分は?

歯を丈夫にする食べ物には、歯を丈夫にするための成分が豊富に含まれています。

どのような成分が重要なのでしょうか?

歯を丈夫にするための成分としてまず挙げられるのが、骨を丈夫にすることで知られるカルシウムです。

歯を丈夫にするという目的であれば、最も重要な栄養素ともいえますが、他の栄養素も同時に摂らなければ十分とはいえません。

なお、歯がきちんと出来上がっている大人になってからカルシウムを摂取する場合、とりすぎると異所性石灰化が起こるため、注意が必要です。

石灰化した歯石が歯の表面に付着し、放置していると歯周病の原因になってしまいます。

マグネシウムには、歯や骨の働きを強化し、酵素の働きを手助けする神経情報の伝達などの働きがあります。

身体の代謝に大きく関わる栄養素です。

また、DNA・RNAなどの遺伝子情報を合成するという重要な役割もあり、血管の拡張作用や血小板が凝集するのを抑制する働きもあります。

体内にあるミネラルの中で7番目に多い栄養素で、半分以上が歯や骨に含まれ、残りは脳や神経、筋肉に含まれています。

マグネシウムには余分なカルシウムを細胞外へと排出する作用もありますが、カルシウムが多すぎるとマグネシウムが不足してしまうため、注意しましょう。

マグネシウムが不足すると、体調が悪化したり歯肉炎、歯周病などの症状も悪化してしまったりすることがあります。

リンは歯に含まれる栄養素ですが、過剰に摂取するとカルシウムの吸収を阻害します。

それだけでなく、骨からカルシウムを流出させてしまうため、気をつけなくてはなりません。

ビタミンAは、歯の表面を覆うエナメル質を強化するため、積極的に摂取したい栄養素といえるでしょう。

レチノールやレチノイン酸とも呼ばれるビタミンAは、油に溶けやすい栄養素です。

なお、βカロチンは体内でビタミンAに変化します。

ビタミンCは歯の象牙質の形成に欠かせません。

ビタミンCが含まれない食事を続けると2~3ヶ月で総蓄積量が大幅に低下し、歯周病の原因になってしまいます。

ビタミンCには傷ついたコラーゲンを再生して修復する働きや抗炎症作用もあるため、歯周病で破壊されたコラーゲン繊維の修復に最適です。

ビタミンDは、歯や骨の石灰質やカルシウムの代謝などを調整する働きがある栄養素です。

脂溶性ビタミンであり、骨の沈着を促す働きがあるビタミンDは、紫外線を浴びると体内で生成されます。

食べたものからカルシウムを吸収することを促す働きもあり、血液のカルシウム濃度を調整して一定に保つ働きもあります。

さらに、たんぱく質も大切な栄養素です。

歯の基礎を形成するために必要となるため、忘れずに摂取してください。

歯を丈夫にするおすすめの食べ物

歯を丈夫にするには、どのような食べ物がおすすめなのでしょうか。

代表的な食べ物について解説します。

まず大切なのは牛乳です。

カルシウムや良質なたんぱく質、ビタミンBなどを豊富に含んでいるため、歯を丈夫にするには必須といえるでしょう。

牛乳が苦手な人は、チーズやヨーグルトなどの乳製品でも同じような成分が含まれているため、摂取するようにしてください。

また、小魚などの骨ごと食べられる魚にもカルシウムは含まれているため、魚の方が食べやすいという人にはおすすめです。

海藻類や豆類、植物性食品、穀類には、マグネシウムをはじめとしたミネラルが豊富に含まれています。

特に、海藻類は唾液の性質にも影響を及ぼし、口内で虫歯の原因菌や歯周病菌などの細菌の繁殖を抑える働きがあるのです。

リンは、保存性や触感をよくする目的で加工食品や清涼飲料水などにリン酸として含まれていることが多いです。

ただし、前述したように取りすぎるとカルシウムの吸収を阻害するため、含まれる加工食品や飲料の過剰摂取に気をつけましょう。

ビタミンAは豚や鳥のレバー、海苔類、ウナギ、ニンジンやパセリ、大葉、牛乳やチーズ、バターなどに豊富に含まれています。

特にニンジンは、貧血予防や造血作用もある野菜です。

それだけでなく、歯ごたえがあるため歯の表面の汚れを落としてくれる効果にも期待できるため、おすすめです。

ビタミンCは、果物やジャガイモの他、カボチャやパプリカ、ピーマン、ケールなどの色の濃い野菜に含まれています。

ビタミンDは体内でも生成されますが、きくらげや干し椎茸、卵、いくら、サンマ、マグロなどの食品にも含まれている栄養素です。

まとめ

歯を丈夫にするための食べ物には、歯を強くするさまざまな成分が含まれています。

カルシウムが真っ先に思い浮かびますが、他にもたんぱく質やマグネシウム、リン、ビタミン類なども必要です。

牛乳やチーズ、魚介類、野菜など多くの食材に必要な成分が含まれているため、成分をよく見て食材を組み合わせ、おいしく料理して摂取しましょう。

東京都品川区五反田周辺で矯正治療をご検討の際には、是非、当院にご相談下さい。

一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。