20代女性 銀歯だった奥歯をセラミックで詰め直してしっかり噛めるように修復した症例
BEFORE
AFTER
年齢・性別 | 20代女性 |
---|---|
診療種別 | 自由診療 |
治療期間の目安 | - |
治療回数の目安 | 2回 |
治療費総額の目安 | 76,780円 |
ご相談内容
「昔治療した奥歯の銀歯に違和感がある。口を開けると見えるのも気になるので、白い歯にしたい」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果
拝見したところ、右下奥歯(第1大臼歯/6番)には金属の詰め物「メタルインレー」が装着されていましたが、奥側が歯にフィットしておらず隙間ができており、色も黒く変色していました。
隙間から細菌が入り込んだことにより、詰め物の中で虫歯が再発していると考えられます。
このままの状態を放置すると、虫歯が徐々に広がり歯の神経を残すことが難しくなるため、早めに虫歯を取り除いて新しい詰め物で修復する必要があると診断しました。
患者様は「虫歯になりにくく、白い材料で治したい」とご希望でした。
行ったご提案・治療内容
治療部位は噛んだときに力がかかりやすい奥歯であることを考慮し、奥歯に適した強度がある詰め物「セラミックインレー」を新たに作製する治療を提案し、同意いただきました。
セラミックは自然な白さが出せる素材で、歯にぴったり合うように詰め物を作製できるため虫歯が再発しにくいのも特徴です。
メタルインレーを取り外したところ、神経近くにまで虫歯が及んでいたため、神経が露出しないように気を付けながら虫歯を丁寧に除去しました。
その後、作製する詰め物と歯の境目が滑らかになるよう歯の形を整えて、型どりを行いました。
当院では、口の中専用カメラで歯のデータを取る「光学印象」での型どりを採用しており、診療時間の短縮を心がけています。
後日、完成したセラミックインレーを接着力に優れた「レジンセメント」で装着し、治療を終了しました。
この治療のリスクについて
・治療中に痛みを伴う場合があります
・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります
・セラミックの装着に際し、天然歯を削る必要があります
・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります
・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です