40代女性 銀歯の外れた奥歯の虫歯を取り除きセラミックインレーで見た目と噛み合わせを改善した症例
BEFORE
AFTER
年齢・性別 | 40代女性 |
---|---|
診療種別 | 自由診療 |
治療期間の目安 | - |
治療回数の目安 | 2回 |
治療費総額の目安 | 139,600円 |
ご相談内容
ご友人の紹介で来院された患者様から「他院で入れた銀歯が外れてしまい、痛みもある」とご相談いただきました。
カウンセリング・診断結果
拝見したところ、右上奥歯2本(第1大臼歯/6番、第2大臼歯/7番)に被せていた銀歯が外れ、内部に虫歯が再発していました。保険適用の銀歯が劣化したことで、詰め物と歯の間から細菌が入り込み、虫歯が再発したことが痛みの原因と考えられます。
患者様は「何度も治療しているがいつも銀歯が取れてしまうので、外れにくい詰め物でしっかり噛めるようにしたい。また、以前から銀歯が目立つのが気になっていたため、白い歯を入れたい」と希望されました。
患者様のように噛む力が強い場合、詰め物に過度な負担がかかり割れるリスクが高いため、白い詰め物の中でも耐久性に優れた材質を選ぶ必要があると診断しました。
行ったご提案・治療内容
まずは虫歯を取り除いたあと、強度があり割れにくく、虫歯も再発しにくい詰め物「セラミックインレー」で修復する治療をご提案しました。
セラミックインレーはご自身の歯のような自然な白さで見た目も美しいのが特徴です。また、歯の形にぴったり合うように作製できるため、外れにくいことをご説明し、同意いただきました。
虫歯の治療を始める前に、お口の中を清潔にするためのクリーニングを行い、その後、染色液を使用して虫歯を染め出し、取り残しがないように丁寧に除去したあと、歯の形を整えます。
次に、セラミックインレーを作製するための型取りとして、口の中専用のカメラで歯のデータを取る「光学印象」を行いました。光学印象は、粘土のような材料を用いて行う一般的な型取りと比較して、患者様の負担を軽減し治療時間を短縮することが可能です。
光学印象終了後、仮詰めを実施しました。
仮詰めから1週間後に再来院いただき、完成したセラミックインレーを装着しました。
この治療のリスクについて
・治療中に痛みを伴う場合があります
・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります
・セラミックの装着に際し、天然歯を削る必要があります
・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります
・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です