症例集 −

20代女性 ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用し歯の黄ばみを改善した症例

  • BEFORE

  • AFTER

年齢・性別 20代女性
診療種別 自由診療
治療期間の目安 -
治療回数の目安 1回 (オフィスホワイトニング)
治療費総額の目安 約70,000円

ご相談内容

「歯の色を白くしたい」とご相談いただきました。

カウンセリング・診断結果

歯全体の色調を歯の色見本(シェードガイド)で確認したところ、「A2」という一般的には自然な白さといえる色調ではあるものの、やや黄ばんでいました。
患者様の場合は歯そのものが黄ばんでおり、汚れの付着や着色が原因ではなかったため、トーンアップをするためにはホワイトニングが必要です。

また、口腔内は虫歯や歯茎に炎症が起こる「歯周病」などの問題もなく、すぐにホワイトニングを行うことができると診断しました。

行ったご提案・治療内容

歯を白くする方法として、歯科医院で行う比較的短期間で白さを実感しやすい「オフィスホワイトニング」と、自宅でマウスピースに薬剤を入れて装着する「ホームホワイトニング」の併用をおすすめしました。

オフィスホワイトニングは即効性がある一方で、色が戻りやすい特徴があります。
これに対して、ホームホワイトニングは歯に浸透して内側から白くするため、効果を実感するまで時間がかかりますが、色戻りが比較的少ない方法です。

患者様の歯は、日本人の平均的な色である「A3」よりも少し明るかったため、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用でより高い効果と持続性が得られることを説明し、同意いただきました。

ホワイトニングを始める前に、患者様と一緒に現在の歯の色が「A2」であることを確認しています。
その後、当院で取り扱っているホームホワイトニング製品「オパールエッセンスGO」を2週間使用していただきました。

使用開始から1週間後に再度色調の確認を行い、次は当院で取り扱うオフィスホワイトニングの「オパールエッセンスブースト」を用いて、上下10本ずつ施術を行いました。

最後にもう一度色調を確認したところ、歯の色は4段階明るい「B1」になり審美性が向上したため、治療を終了しています。

この治療のリスクについて

・ホワイトニング中、歯にしみるような痛みが出る場合があります
・得られる効果は歯の質により様々です。予定通りの白さに達しない場合もあります
・自費診療(保険適用外治療)です